カテゴリー「商売繁盛」の日記リスト
|  |
|
2012年
11月21日
15:12
|
徳永美代子!
|
昨日、徳永美代子!福岡西新にて2年振りの展示会&販売!
初日にてほぼ完売!!
美代ちゃんが来ると云うので早速会いに福岡へ!!
今日は鹿児島へトンボ帰りだそうだ。
新幹線で1時間10分・早くなったものだ。
美代ちゃんと正月に再開の約束し帰路へ!!
進化する刺し子展
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月06日
10:21
|
TOKU窯
|
2月3日 TOKU釜初売り2日目
出だし好調!!チョット天気が悪い!!それでもまあまあ好調!!
今日は早めに切り上げ・・お客様から温泉のリサーチ・・を・・していた・
天然温泉たぬき湯へ直行!!今日はチョットゆっくり出来そう。
ゆっくり入り過ぎてかチョット風邪気味?
宴会
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
10月22日
22:37
|
「景気のカギは46歳」
|
解説:
アメリカの経済学者、ハリー・S・デント氏によると、
景気動向のカギは47歳前後の人たちが握っているという。
この世代は人生のうちで一番お金を使う年代。ということは、
全人口のうちで47歳前後の人口比率が多くなる時に景気も
よくなるということだ。
日本に当てはめてみると、現在3
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
03月15日
22:45
|
「大老賽(だいろうさい)に続け!」
|
解説:
華僑には「大老賽に続け」ということわざがあります。
「大老賽」とは「トップを走るボス」という意味。
どういう意味かというとトップを走る人には必然的に良い情報が集まる。
だから、その人に続いて走っていれば大丈夫だということ。
あなたの見本になるボスを探し出し、許しを得た
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月31日
21:27
|
佐世保の朝市!
|
12月31日 AM4:00起床!・・佐世保の朝市へ!
外は雪 がばい寒か!?
いざ佐世保へ・・・・!
朝市の楽しみは屋台!!昨年から無くなり食堂に変身?
今では、おでんとうどんがなつかしか?!食べたか?!
今年のブリは不景気でも丸々大っと?・・・?
ブリを待ってい
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
07月03日
23:27
|
佐賀虎神社
|
“縁起物の虎”が仕事運を回す「佐賀虎神社」(さがとらかみしゃ)
口コミで、ビジネス運アップならココ!と静かなブームになっているのが「佐賀虎神社(さがとらかみしゃ)」。住宅地の真ん中に建っている、真新しい社に社務所。従来の神社のイメージをうち壊すかのような、明るく開放的な雰囲気にビックリ。
そもそ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|