カテゴリー「有明海!」の日記リスト
|  |
|
2024年
08月25日
11:32
|
有明海
|
雨☔の中
いつもの散歩🚶♀️コース(有明海)を歩いてたら
シーバス&ヤスミ&マナガツオが打ち上げられてた。
珍しいマナガツオを写真撮りに行って、帰る途中!潟に足を取られ、おまけに土砂降りの雨☔に見舞われ 車の中は散々に
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2021年
08月07日
18:27
|
キス釣り
|
有明海にキス釣りに行って来ました^ ^
メンバーは元信用金庫のOBの方達!
雨にあい☔️寒さと戦い、なかなか釣れないキスと戦い!どうにか15匹
帰りには晴れ☀️☀️☀️て…
まぁ楽しかった
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2019年
11月16日
17:52
|
エイ
|
10月20日
エイに遊んでもらいました^_^
109.50? 6kg
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
11月20日
10:58
|
y2KT
|
y2KTのシーバス釣りの動画
鐘ヶ江さんの力作です。
YuTubでチームy2ktで検索宜しくお願いします。
チャンネル登録も宜しくお願いします。
[[YT:ipP8jTEE5Oc]]
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
09月30日
11:43
|
シーバス釣り。。
|
9月24日
有明海のシーバス釣り。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
09月26日
16:50
|
中秋の名月
|
潮風にあたりながら大潮の満月をゆっくり堪能しました…
そして
潮風と波のBGMを聴きながら見る満月は最高でした(^^)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
09月23日
14:18
|
今朝のシーバス釣り。。
|
今朝の有明鱸つり、、撃沈
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
09月12日
16:55
|
y2KT
|
y2KTの季節が到来。。
有明海に
先日全員揃いました!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2017年
10月04日
09:50
|
シーバス
|
シーバス釣り。。
昨夜小さいのが釣れました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
09月01日
09:31
|
シーバス釣り
|
今年初シーバス。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月08日
22:58
|
アカメ釣。。
|
アカメ釣。。
佐賀釣吉三平クラブら川原会長。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
03月02日
22:34
|
有明海のヤスミ。。
|
そろそろ。。ヤスミの運動会が始まるころだけど。。
魚の生命感が感じない。。
ボラに似ている。。
メナダも有明海ではエビナゴ→エビナ →アカメ→ヤスミ→ナヨシと呼び名が変わる。 有明海での産卵期は春(4?5月)です。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
11月01日
10:53
|
タコ釣り
|
先日ノイイダコ釣り。。
有明海は波もなく・・風もなく。。でも。。
釣果は絶大でした。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
05月20日
21:58
|
アカメ釣り。。
|
今の。。ヤスミは釣っても食べても。。最高。。今回のヤスミは三平クラブの松本さん・柴垣さんと私の3名で5匹釣った。。私は2回投げて2匹。。もう十分と思い竿を置き二人を観戦.。
体長:73センチ ボラは成長するにつれ名前が変わる出世魚の一つで、関東では最も大き
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
01月24日
21:49
|
つるべ落とし。。
|
有明海のつるべ落とし。。の。。如く!!
あまりに綺麗な夕日だったので。。2枚目の夕日を。。
写真に収めようと思ったのもつかの間。。夕日がストンと落ちた!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
01月18日
23:15
|
ハクラ釣り。。
|
今が旬!!のハクラ&ハシクイ釣り。。
戸ケ里港の南の防波堤から!!
此処は潮が引いたら沖まで干潟に。。こんな所で釣れるとは!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
10月26日
01:19
|
シーバス釣り。。
|
先程。。シーバス釣りから帰って来ました。
中潮・満潮ミッドナイト。。
4名で1匹。。身内の。。よっし?が仕留めました。。
自己更新だそうです。
体長:90Cm 体重:6.5kg
おめでとう御財増。。!も!いいけど!!
日にちが変わりました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月04日
17:04
|
恋の季節!
|
大雨の中有明海へ!
有明海では魚介類が恋のランデブー!!・・!!
ピンキートとキラーズじゃないけどムツゴロが恋の季節真っ盛り。
環境が整ったせいかシオマネキ・ムツゴロウが沢山いた。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|