カテゴリー「不動産投資」の日記リスト
|  |
|
2017年
12月27日
10:37
|
佐賀大家の会&忘年会
|
もとぴー主催の
佐賀大家の会&忘年会に
参加させてもらいました(^^)
皆さんお若いのに将来を見据え不動産投資をされてると聞きすごいなあと思いました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2017年
02月10日
17:02
|
金持ち父さん貧乏父さんの
|
大家さん仲間の…
新井さんが大阪からチョット遊びに来てくれました。
金持ち父さん貧乏父さんの著書のロバート.キヨサキに会いに行かれた猛者です。
新井さんが来るので…匂いがしたのか笑
大家さん仲間がチョット集まりました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
08月21日
21:21
|
伝説の社長
|
伝説の不動産さん屋さん…
内田社長と…
クローズアップ現代、お金の達人
などのTVでも紹介…
オープンシステムヒストリーの
メンバー…の
凄腕設計士…
ライフデザイン設計の松永さん
久しぶりに遊びに来てくれました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
04月12日
19:01
|
「謄本の調べ方」
|
解説:
今は便利な時代。
土地、建物の謄本はネットで入手可能です。
インターネット登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/gateway.html
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
01月28日
23:10
|
ロバートキョサキ!
|
先日、大阪から不動産投資仲間がやってきた。
新井祥太さんだ!中国から日本に帰化した人だ。
数年前ロバートキヨサキに会う為にアメリカへ!!
帰国してからは、大阪で貿易会社に勤めその傍ら不動産投資を極めておられ
る。今回佐賀へ来られたのは私に会う為と佐賀の物件を下見に来たとの事!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
12月30日
18:04
|
「無理なレバレッジをかけない」
|
解説:
レバレッジとは、てこの原理のこと。
少ない資金で大きな投資ができる不動産投資のテクニック、効果
をさす。
確かにレバレッジを効かせることにより、大きな投資をすること
はできるが、過信は禁物。
投資物件の価格、築年数、お金の借り方、減価償却の仕方などに
よって、レバレッジを効
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
12月07日
17:27
|
「中古アパートを買うとき、建物を高く土地は安く」
|
解説:
中古アパートを買う時は、建物の価格をできるだけ
高くし、土地を安く売ってもらおう。
その理由の一部をあげると・・・
・減価償却の額が多くなる。
・消費税還付が可能なら還付額が多くなる。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
11月14日
22:03
|
「不動産投資は自力本願の投資法」
|
解説:
不動産には「不動産の神様」がいて誰が一番大切に
そして、誰が一番その土地を有効に活用してくれるかを
ジッと見ている。
だから、一生懸命に不動産に取り組む
人には、必ず力を貸してくれるものなのだ!
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
10月14日
22:40
|
「ルームシェアとは?」
|
解説:
ルームシェアとは、家族、親戚、恋人ではない他人同士が1戸の
アパートやマンションを2、3人程度で部屋を割振り共同で生活
するスタイルのこと。
ここ数年、こういった貸し方、借り方が増えてきている。
もし空室で困っているのなら「ルームシェア可」にするだけで
あっけなく満室になるこ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
10月11日
13:52
|
不動産投資で経済的自由を手にする会
|
あなたに、不動産投資で成功し、本当の自分自身の人生を
楽しんで頂きたい。
こんにちは。
不動産投資で経済的自由を手にする会の 村田幸紀 です。
今日のテーマは「手付け金の保全(つづき)」についてです。
手付け金の返還トラブルのリスクは、実は、良い物件ほど高いので
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
09月09日
23:02
|
「他人の私道に接道では担保評価されない」
|
解説:
他人の私道に接道している土地の担保評価は低い。
このような土地にアパートを計画する場合、相当額の
自己資金の投入が必要になる。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
07月25日
17:21
|
「賃貸需要が伸び続ける理由」
|
解説:
2006年から人口は減少に転じたが、賃貸需要が拡大する
理由はまだまだある。
例えば、少子高齢化による核家族化。
30代の未婚率の増加。(男性40%、女性30%、さらに増加中)
離婚の増加に伴う、シングルマザーの増加。在日外国人の増加など。
ただし2015年を境に日本人の世帯
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
07月10日
22:53
|
「企画のウェイトは80%」
|
解説:
アパ・マン経営の成功は企画で80%が決まってしまう。
中古投資も物件の選択で80%が決まる。
なぜなら一旦投資した金額を変えることはできないからである。
だから常に企画力、物件を選ぶ選球眼を常に磨いておくことが
大切だ。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
06月15日
23:41
|
「融資可能になる条件(収支編)」
|
解説:
融資可能になる収支の条件は次の2つ。
・金利6%
・空室率20%
これでキャッシュフローが1円でも黒字になれば収支
の条件はクリアとなる。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
03月24日
23:59
|
「謄本の調べ方」
|
解説:
今は便利な時代。
土地、建物の謄本はネットで入手可能です。
インターネット登記情報提供サービス
http://www1.touki.or.jp/gateway.html
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
03月16日
21:44
|
「戸建賃貸が賃貸市場を変える」
|
解説:
先日、日経新聞に次のような記事が載っていた。
賃貸、分譲を問わず、住まいは「一戸建がいい」という世帯が
8割あるという記事だ。
賃貸マンション6500世帯への独自アンケート
でも、その8割がもし「戸建賃貸」があったら住みたいと答えた。
しかし、「戸建賃貸」の供給は、そのニーズ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
03月03日
23:45
|
「融資で門前払いを食わないために」
|
解説:
融資で門前払いを食わないためには、購入物件の担保価値を
把握し、足りない担保を自己資金などで補えるようにすること。
そして、きちんと融資申し込みの資料(物件概要、謄本、
収支計画、過去3年の確定申告書等をそろえて融資の申し込み
にいこう。相手も素人を構っているほど暇ではなのだ。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
01月27日
22:22
|
[「古い物件のフルローンに注意」]
|
解説:
古い中古アパートなどをフルローンで購入すると次のような
リスクがある。
・減価償却可能額が少なく、ローン返済比率が高いと黒字倒産
の危険性が高い。(勘定あって銭足らず状態)
・フルローンの場合そのほとんどが変動金利。景気が上昇トレンド
に入っている場合は、金利上昇リス
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
01月24日
21:32
|
「当たって砕けるな」
|
解説:
よくある質問に、
「何行もの銀行に打診しているのですが融資してくれません」
と当たって砕ける人がいる。
はっきりいって当たって砕けるだけ無駄。
どうして借りられないのか?
どういう状態だったら、貸してくれるのか?
まずは条件をそろえておかないと、いつまでたっても門前
払い
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
01月20日
23:03
|
「目隠しはするべきか? 」
|
解説:
「目線が気になるから目隠ししてくれない?」
後発で建物を建てる場合、隣の所有者によく要求されることだ。
この場合、後から建てる人は必ず目隠しをつけなければいけ
ないのだろうか?
民法第235条1項では、
「境界線から1m未満のところに他人の宅地を眺めることが
できる窓や縁側
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
01月16日
22:37
|
「事業スタートの3つ条件」
|
解説:
アパ・マンを新築する場合、本格的スタートの条件は、
次の3つが揃わなければならない。
1、練り上げられた設計企画
2、事業計画どおりにできる根拠(建築会社の概算見積等)
3、事業資金の目処(銀行融資の目処)
例えば、これが揃う前に、設計正式契約をしてしまうと、
計画
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月31日
14:56
|
「レバレッジ効果」
|
解説:
例えば、1億円の投資に対する年間キャッシュフローが
300万円となる投資物件があったとする。
これを現金で購入すると、自己資金の投資に対する
実質利回りは、
300万円÷1億円=3%
一方、同じ物件を1千万円の自己資金と9000万円のローンで
購入したとすると仮
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月20日
23:21
|
都市計画の区分
|
都市計画の区分には、3つあります。
(1)市街化区域
(2)市街化調整区域
(3)非線引区域
ですね。
順番にみていきましょう。
(1)市街化区域
人が住むことを前提とし、市街化を推進している区域のこと。
多くの物件は、ここに該当します。
問題は、(
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月06日
23:43
|
「中古アパートを買うとき、建物を高く土地は安く」
|
解説:
中古アパートを買う時は、建物の価格をできるだけ
高くし、土地を安く売ってもらおう。
その理由の一部をあげると・・・
・減価償却の額が多くなる。
・消費税還付が可能なら還付額が多くなる。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月02日
23:37
|
「返済の方法」
|
解説:
返済の方法は2つある。
1、元利金等返済方式
⇒元金と金利を合わせた毎月の返済額が一定になる返済方式
返済当初は利払いが多く、返済が進むにつれて元金の返済
が多くなる。
2、元金均等返済方式
⇒毎月の元金返済額が一定になる返済方式。
返済初期は元利
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月17日
22:02
|
「企画で考えることは何? 」
|
解説:
ほんの一部をあげると次のとおり、
・そもそも需要があるのか?競合は?
・どんな間取りがいいのか?
・入居者の家族構成、年齢層は?
・どのくらいの規模のアパ・マンが建設可能か?
・建物の構造は?建設コストは?
・収支はどうなるか?どのくらいの収益が見込めるのか?安全な範囲
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月12日
23:45
|
「医者も診断しなけりゃ薬は出さない」
|
解説:
あなたの資産はどういう土地が何坪あり、建蔽率、容積率
その他の制限、相続税評価額、そして相続税の試算も含めて
完璧に「そら」でいえるだろうか?
もし自分の資産がいくらあるのかが、明確になっていなかった
と気づいたら、まず資産分析をしなければならない。
そうしなければ、どの資産
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月11日
20:23
|
「あかの他人にローン返済を手伝ってもらう方法」
|
解説:
二世帯住宅を建てる。
これは親と同居するためではなく、他人に貸すために建てる。
すると、そこからの家賃でローンをまかなうことができる。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月10日
16:30
|
「キャッシュがあるならキャッシュで買え」
|
解説:
古いアパートは、キャッシュがあるなら借り入れ額は
少なくしよう。
その代表的に理由は次の通り。
1、古いアパートは減価償却額が少なくデッドクロスの影響
をモロに受けやすく黒字倒産の危険が大。
2、フルローンをすると変動金利が原則になる。
もし金利の上昇するとあっ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月09日
23:24
|
「不動産投資は自力本願の投資法」
|
解説:
不動産には「不動産の神様」がいて誰が一番大切に
そして、誰が一番その土地を有効に活用してくれるかを
ジッと見ている。
だから、一生懸命に不動産に取り組む
人には、必ず力を貸してくれるものなのだ!
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
10月18日
17:40
|
「ゆとりある空間」
|
解説:
これから核家族化がいっそう進むということは、世帯あたりの
人口も減っていくことになる。
となると、ワンルームでもファミリータイプでもより一層、
ゆとりがのもてる空間が求められるようになる。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
10月01日
22:17
|
入り口 出口戦略!
|
初めて売った!・・・・!
山口県下関 関門橋下の海辺に立つ白いマンション!
嬉しいような!淋しいような!複雑な心境!・・・・?
帰り際 橋の下からマンションがある夜景を写しながらバイバイ?
マンションに感謝!感謝!
ご褒美に家の近くの居酒屋へ・・!
買ってくれた人に感謝!感謝!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
09月13日
23:22
|
路線価
|
「路線価がわかれば、実勢価格は想像可能」
解説:
土地の値段は一物四価といわれ、4つの価格がある。
そのうちの1つ、路線価は公示地価の8掛けになっている。
インターネットであなたの土地の路線価がわかれば、その
路線価を8で割り戻せば、おおよその実勢価格をつかむこと
ができる。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
07月13日
23:07
|
「レバレッジ効果」
|
解説:
例えば、1億円の投資に対する年間キャッシュフローが
300万円となる投資物件があったとする。
これを現金で購入すると、自己資金の投資に対する
実質利回りは、
300万円÷1億円=3%
一方、同じ物件を1千万円の自己資金と9000万円のローンで
購入したとすると仮
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
07月09日
23:48
|
「事業スタートの3つ条件」
|
解説:
アパ・マンを新築する場合、本格的スタートの条件は、
次の3つが揃わなければならない。
1、練り上げられた設計企画
2、事業計画どおりにできる根拠(建築会社の概算見積等)
3、事業資金の目処(銀行融資の目処)
例えば、これが揃う前に、設計正式契約をしてしまうと、
計画
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月28日
11:53
|
「財布の中身が大事」
|
解説:
アパ・マン経営の投資判断はいたってシンプル。
あなたの財布に年間どれだけのお金が入ってきて、どれだけ
お金がでていくか、そして財布にいくら残ったのかを見る
だけである。
小難しい経理の知識は全く必要ない。
「金持ち大
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月15日
23:26
|
「融資可能になる条件(収支編)」
|
解説:
融資可能になる収支の条件は次の2つ。
・金利6%
・空室率20%
これでキャッシュフローが1円でも黒字になれば収支
の条件はクリアとなる。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月12日
20:51
|
「新築した瞬間、老朽化が始まる」
|
解説:
多くの大家さんは、メンテナンスフリーの素材を望む。
しかし、形あるものすべてに始まりと終わりがあるように、
建物も完成したその瞬間に老朽化が始まる。
年老いた、大女優が輝き続けるのも、日ごろから自分を磨き
続けているから、息の長い芸能生活が続けられるのである。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月09日
23:47
|
「高齢者の大移動がはじまる」
|
解説:
高齢化社会が本格化しはじめている。
今後、高齢者はより利便性の高い都心部に異動することが予想できる。
なぜなら、買い物、旅行などのアクセスもよく、もしもの時も、
より高度な治療をすぐに受けることができるからである。
「金
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月05日
23:41
|
「高齢化社会から好齢化社会へ」
|
高齢者2500万人のうち、その85%が自立できる高齢者。
そのほとんどが健康面に不安のない元気な方である。
しかも、個人金融資産1400兆円のうちその60%となる
840兆円を65歳以上の高齢者が持っている。
「人口の4人に1人が、元気でお金のある高齢者」となれば、
この一大マーケットをタ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月03日
22:25
|
「良い銀行の条件とは?
|
解説:
良い銀行とは、大手で財務内容が良い銀行のこと、、ではない。
良い銀行の条件はただひとつ。
「金利が安いこと」につきる。
なぜなら、借りた金はすぐ返せないからである。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
04月30日
22:29
|
「高齢化社会から好齢化社会へ」
|
解説:
高齢者2500万人のうち、その85%が自立できる高齢者。
そのほとんどが健康面に不安のない元気な方である。
しかも、個人金融資産1400兆円のうちその60%となる
840兆円を65歳以上の高齢者が持っている。
「人口の4人に1人が、元気でお金のある高齢者」となれば、
この一大
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
04月09日
23:33
|
一棟もの購入!
|
○(一棟もの)収益不動産への投資を行うのなら、プラン
トスケジュールを確り立て、その通りに動く事が大切。=
一度決めた事をコロコロ変えない事。
=成功者の行動パターン思考パターンを見習え!
○チャンスを見逃すな!チャンスが来たら機敏に反応し、
自分の成功は自分の手で掴め!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
04月06日
23:39
|
戸建賃貸が賃貸市場を変える!
|
解説:
先日、日経新聞に次のような記事が載っていた。
賃貸、分譲を問わず、住まいは「一戸建がいい」という世帯が
8割あるという記事だ。
私が行った、賃貸マンション6500世帯への独自アンケート
でも、その8割がもし「戸建賃貸」があったら住みたいと答えた。
しかし、「戸建賃貸」の供給は
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
04月03日
23:28
|
中古物件を法人を設立して購入するメリットとは?
|
解説:
ある程度の家賃収入が稼げる中古物件の購入は、最初から
法人設立して購入する方がいい。
消費税還付のスキームが組みやすいだけでなく、青色申告の
欠損金繰り延べは個人3年に対し、法人は7年間に延びる。
しかも、経営に必要な費用はすべて経費になる。
節税を効率的に行い内部留保を固め
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月22日
23:48
|
「固定金利選択型変動金利」
|
解説:
大家さんがローンをするのにお勧めな借り方は、
「固定金利選択型変動金利」だ。
この借り方は、例えば、当初2年、3年、5年、7年、10年
いずれかの固定金利期間を設定し、固定期間経過後、再度、固定か
変動かを選択できる借り方である。
固定にするか変動にするかは、単に金利が安いか
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月17日
22:46
|
法人化の種類とは!
|
解説:
大家さんの法人化は次の3つある。
?管理委託方式
管理会社を設立し自分の物件を管理する方法。ただし管理委託料は
5%?8%程度が相場なので、効果的な所得分散はできない。
?家賃保証方式
家賃保証会社を設立し自分の物件を一括借上(サブリース)して
家賃保証をする方法。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月16日
12:18
|
大老賽(だいろうさい)に続け!
|
解説:
華僑には「大老賽に続け」ということわざがあります。
「大老賽」とは「トップを走るボス」という意味。
どういう意味かというとトップを走る人には必然的に良い情報が集まる。
だから、その人に続いて走っていれば大丈夫だということ。
あなたの見本になるボスを探し出し、許しを得た
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月15日
13:00
|
融資で門前払いを食わないために
|
解説:
融資で門前払いを食わないためには、購入物件の担保価値を
把握し、足りない担保を自己資金などで補えるようにすること。
そして、きちんと融資申し込みの資料(物件概要、謄本、
収支計画、過去3年の確定申告書等をそろえて融資の申し込み
にいこう。相手も素人を構っているほど暇ではなのだ。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月12日
00:07
|
生前贈与をすれば争いは起きない
|
解説:
「争続」を完全に回避する唯一の方法は、
生前贈与をすること。ただし、単なる贈与ではなく、
「相続時精算課税制度」を活用することがミソです。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月07日
22:32
|
中古アパートを買うとき、建物を高く土地は安く
|
解説:
中古アパートを買う時は、建物の価格をできるだけ
高くし、土地を安く売ってもらおう。
その理由の一部をあげると・・・
・減価償却の額が多くなる。
・消費税還付が可能なら還付額が多くなる。
「金持ち大家さ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月03日
15:15
|
不動産営業のカリスマ糸谷篤博講演
|
不動産営業のカリスマ糸谷篤博講演!
金融機関から借入れなしで3,000万円作る方法?
アパート家賃、半分にしても利益を出す方法?
日 時:3月14日(土)13:15?16:00
会 場:佐賀市民会館 2F第4会議室
受講費:3,000円
申し込み先:クリエイト総合
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
02月26日
23:51
|
売ることは考えることから始まる
|
解説:
セブンアンドワイホールディングス、鈴木敏夫会長の言葉。
大家業も商売。頭を使わずして儲けることなどできない
のです。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
02月21日
23:12
|
必要以上の担保は出さない
|
解説:
土地を担保にローンをするときは、必要な分だけ分筆して
担保提供するのが鉄則。
必要以上の担保を提供すると、銀行の思い通りになって
後々厄介なのだ。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
02月17日
12:18
|
融資可能になる条件(収支編)
|
解説:
融資可能になる収支の条件は次の2つ。
・金利6%
・空室率20%
これでキャッシュフローが1円でも黒字になれば収支
の条件はクリアとなる。
金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|