カテゴリー「佐賀・さが通信」の日記リスト
|  |
|
2023年
05月03日
10:52
|
SeaBird LIVE(中村楽器) 四年ぶりのライブ&発表会
|
SeaBird LIVE(中村楽器)
四年ぶりのライブ&発表会
ゲストは郷ひろみのリードギター🎸
小南数麿さん…。
釣吉三平クラブの川原会長とバンド仲間の大塩君を誘いライブ会場(GEILS)へ…。
なんと15時から21時まで…
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2023年
05月03日
10:48
|
さが桜マラソン2023🌸
|
さが桜マラソン2023🌸
4年ぶりの応援ライブ
サミーズ主催
ボランティアして来ました🎵
福岡からいつも参加してくださるバンド(クラシック)さんと…
初参加のサックスの深町さん
それに…バンド(ノーマーク)さん
ありがとうございました😊
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2023年
03月31日
15:13
|
酒蔵 オーベルジュ
|
鹿島市にある酒蔵オーベルジュで、幻の酒と名器に酔って来ました^ ^。
裏鍋島に合う料理、ブラック鍋島に合う料理だったり、中々飲めないお酒が出て来て感動しました。
帰りには…飯盛社長さんと料理長の西村さんが見送りをして下さいました。
そして…招待してくださったK社長さん、ありがと
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2021年
08月07日
18:03
|
被害届
|
朝一被害届を出して来ました^ ^
若いお巡りさんだったけど丁寧に対応してくださいました。
ボルボのエンブレムを剥がされ…
もう一台の車はサイドミラーのカバーをめくり取られボンネットには凹のキズがあるのを全部報告してきました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2020年
01月14日
18:03
|
2019年第31回ロングランビッグ釣り大会
|
釣り具のまるきん主催
2019年第31回ロングランビッグ釣り大会
y2kt でスズキの部1.2.3位独占でした。
自分は真ん中でした^_^
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2020年
01月14日
17:59
|
天皇陛下御即位30周年
|
天皇陛下御即位30周年記念切手
天皇陛下御即位記念切手…
買ってきました^_^
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2020年
01月13日
13:17
|
謹賀新年
|
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2019年
08月19日
11:23
|
鷹島のリゾート開発中
|
凄腕設計士の松永さんから…
鷹島のリゾート開発中の現場から…
写真とメールが送って来ました!
織田さんのテラスはいい風吹いて涼しいです(^-^)休み休みやってますって^_^
暑い中お疲れ様です。
熱中症🥵にならないよう…
ご自愛くださいませ^_^
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2019年
02月20日
09:56
|
濁酒仕込み
|
熊の川にある男の隠れ家で甘酒仕込んできました(^^)
〆は小さな露天風呂^ ^
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
12月21日
18:17
|
ジョンレノン追悼ライブ
|
尾形風竿さんのライブを見に嬉野まで行って来ました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
12月09日
16:34
|
忘年会
|
異業種会の
今宵の忘年会は!
会員で…
佐賀県ボクシング協会の監督をしていた時の教え子さんのお店!あやとり…にて!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
12月03日
17:51
|
ミズイカでミニ忘年会
|
三夜待の仲間が奄美大島から取り寄せたミズイカでミニ忘年会(^^)
お店で捌いてもらったら
ふぐ刺しかと思えるくらいの匠の技!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
08月31日
12:08
|
絶滅危惧種の日本バラタナゴ
|
散歩の途中で…水路を覗いてみると!!水が流れてなく水溜りに…
エビやシジミの死骸が…そして
日本の淡水魚の中でも絶滅の危機にある絶滅危惧種の日本バラタナゴが酸欠で品種の危機に…
この光景は毎年の事だけど誰もなんとも思わないのが悲しいですね
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
08月31日
12:06
|
絶滅危惧種のゲンゴロウモドキ
|
近くの田んぼで発見…
絶滅危惧種のゲンゴロウモドキ(^^)
エビの死骸を補食してた!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
08月21日
13:45
|
アジゴ釣り
|
今宵もダボハゼアングラーはアジゴ釣りに(^^)…
釣り場でベトナムの人達と仲良くなり一緒に…ベトナムの人達が
アジゴ釣り🎣の仕掛けじゃあなかったので二人分の仕掛けをプレゼントし肩を並べて仲良く釣りしました(^^)
玄海原発の仕事で来てると言ってました!充分に釣ったので再会を約
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
08月05日
11:26
|
佐賀城下栄の国まつり
|
佐賀城下栄の国まつり
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
07月08日
14:42
|
記録的な大雨
|
記録的な大雨で嘉瀬川ダム運用開始後 初のリバーサイドゴルフ場冠水
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
07月03日
13:31
|
豊年エビ
|
近所の田んぼに…
豊年エビが、、
そしてドジョウも!
今年は豊作かも(^^)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
06月06日
10:27
|
九州磯釣連盟佐賀支部春季釣り大会
|
九州磯釣連盟佐賀支部春季釣り大会in五島
瀬上がりしたのは帆揚のスベリ。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
01月15日
17:38
|
年賀状
|
年賀状。。
鼻には(富士)の文字が隠れています!
犬の足跡のツメの部分に(FUJI)富士があります。
マイクロ文字で
あけましておめでとうございます、、と書かれています。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
01月13日
10:43
|
庭先の霜
|
今朝…庭先の霜をスマホで撮りました。ダイソーで買った広角レンズを付けて…そしたら結晶が(^^)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2018年
01月12日
10:41
|
雪景色
|
南国佐賀も昨日から雪景色。。!!
我が家の庭先から。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2017年
10月28日
18:19
|
佐賀市。。
|
昨日の。。
佐賀地方…25度
庭先で、、
珍しい蝶々が乱舞してます(^^)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2017年
09月06日
11:58
|
佐賀信用金庫…しんきん釣友会
|
佐賀信用金庫…
しんきん釣友会キス釣り大会
釣具のまるきんにお世話してもらい伊万里湾でキス釣り大会
キス(小指、薬指、中指ぐらいのが)3匹で(^^)
第6位(^^)笑笑でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2017年
07月25日
17:13
|
有明海の夏の風物詩
|
有明海の夏の風物詩
イカゴ掬い…
自分はビール🍺に負け行けませんでしたが。
画像が送って来ました…
行きたかったなぁ〜(^^)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
08月16日
12:38
|
男の隠家
|
あぶらめ釣り。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
06月30日
18:35
|
蜜蜂の分蜂
|
佐賀空港東の堤防にて…
珍しいミツバチの分蜂を見ました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
06月23日
10:10
|
男の隠れ屋
|
我が家の…男の隠れ家に久し振りに行って来ました…。
そして…小さな露天風呂に…。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
06月11日
09:37
|
しんきん釣友会 キス釣大会
|
5/22…佐賀信用金庫の…
しんきん釣友会(キス釣大会)の記事
が…今朝の佐賀新聞に釣行記で紹介
されました…
優勝者は5?以上で自分は3.14?で
4位でした…。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
05月30日
15:04
|
有明のヤスミ
|
有明海でヤスミ釣り…
ヤスミが運動会してましたーー笑
ほとんどが70?クラス…そして
食べて…がばい…美味しい魚です。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
04月29日
09:36
|
昭和の日
|
おはようございます…。
今日は…昭和の日
祝祭日には国旗を掲げましょう。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
03月29日
23:11
|
佐賀釣吉三平クラブの魚拓展
|
親和銀行 佐賀中央支店で
佐賀釣吉三平クラブの魚拓展が始まりました…。
2週間毎に魚拓を入れ替えるので
宜しくお願いします。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
03月18日
18:00
|
しんきん釣友会
|
昨夜は…
佐賀信用金庫の釣クラブ…
しんきん釣友会の総会が…
まるしん寿司でありました。
会員の最高齢者が88歳…
まだまだお元気で後10年は釣をしたいとおっしゃっておられました…
あっぱれですー。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
01月28日
22:48
|
佐賀県内は記録的な大雪
|
一昨日から…
佐賀県内は記録的な大雪に…
銀世界です…。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
01月26日
21:37
|
ミシュラン一つ星
|
ミシュラン一つ星
鮨。。多門
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2016年
01月25日
00:08
|
大雪。。
|
今朝の我が家。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
12月24日
18:00
|
忘年会&打ち上げ
|
唐人町の十間堀で。。
大和町の名尾の新築ライブに出たライブ仲間と…打ち上げ&
忘年会してます…
焼酎飲んでヘロヘロです…笑
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
12月05日
23:27
|
やまびこの湯
|
久しぶりに行って来ました。。
露天風呂はご多聞にもれず。。貸し切り状態でした!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
11月17日
22:05
|
退院祝い。。
|
左の小指を失った。。
松尾組長の出所祝い。。笑
じゃなく松尾さんの退院祝い。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
11月04日
18:36
|
イイダコ釣り
|
有明海のイイダコ釣り。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
10月31日
13:40
|
男の隠れ屋
|
昨夜は。。
身体を癒やしに
男の隠れ家に…
ここの露天風呂は最高です〜
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
10月23日
20:58
|
タテハモドキ
|
毎年。。この時期になると遊びに来てくれる。
タテハモドキ。。
南方系の蝶で・・台風とか偏西風に乗り(迷蝶)今年も我が家の庭に。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
10月12日
22:30
|
体育の日
|
今日は体育の日です。。
祝祭日には国旗を掲げましょう。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
10月09日
22:56
|
夏川あざみ
|
夏川あざみ…さん
遊びに来てくれました。
11月2日…バルーン会場で唄う予定です。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
08月11日
13:55
|
富士町菖蒲地区夏祭り
|
富士町菖蒲地区。。ライブ
[[YT:CECmfGltzMQ]]
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
08月01日
16:01
|
栄の国まつり。。
|
8月2日 栄の国まつり。。
佐賀銀行前の特設会場。。18:00〜
出演者:サミーズ
昨夜はその練習でした。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
07月26日
09:35
|
富士町菖蒲谷。。夏祭り。。
|
昨日は昨年に続きイベントに参加して参りました。
竜宮城みたいなところで・・飲に放題・食べ放題。。
佐賀牛を始め猪のバーベキュ。。
あんまり食べると演奏出来ないかと?思ったけど。。!!
最後は恒例の盆踊りで〆ました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
07月24日
17:58
|
セミの脱皮
|
セミの脱皮。。
こんなところで。。
アブラゼミでした。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
07月20日
22:52
|
ニホンバラタナゴ
|
近所の小川に水が入った…
そして…
散歩の途中に魚たちが待っててくれた。
蛍が命を削ってか細い光で迎えてくれ…
ザリガニ、タナゴ…
スッポンは道まで上がって来て…水が入って来たのを一緒に喜んでくれたので…
涙が出るほどガバイ嬉しかった..
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
07月18日
12:48
|
【暑?お見舞い申し上げます】´・ω・A)ぁっぃ,,,
|
【暑?お見舞い申し上げます】´・ω・A)ぁっぃ,,,
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
06月09日
16:34
|
散歩。。
|
散歩の途中…
出迎えてくれたのは…
いつものスッポンと
恥ずかしがり屋の…
(頭隠して尻隠さず)の
ナマズちゃんでした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
06月06日
21:13
|
イチモンジチョウ・シロスジチョウ
|
今朝、、富士町で見かけた。。
イチモンジチョウとシロスジチョウ。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
06月05日
13:32
|
旧友再会
|
鹿児島から。。
日本一周の旅の途中。。我が家の。。隠れ屋へ寄ってくれました。
シャンソン歌手で精神科の先生です。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
06月04日
23:57
|
あぶらめ釣り。。
|
あぶらめ釣り。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
05月31日
23:47
|
野良作業
|
男の隠れ屋(田能久)の草むしり。。
作業の後の風呂とビール(ノンアルコール)
が最高。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
05月29日
00:25
|
露天風呂
|
富士町の古民家を譲ってもらって、、
はや、、一年になろうとしてます。囲炉裏だけ作る予定が
露天風呂も作る羽目に…
でも…
一番頻度が多いのが露天風呂
です…
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
05月26日
22:39
|
ホタル
|
今日、、散歩中に遭遇した小川の畔にいた。。
ホタルとナマズ。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
05月20日
15:20
|
クマンチョエビ。。
|
クマンチョエビ(手長エビ)釣り。。
シーズンin..
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
05月03日
11:20
|
サガン鳥栖
|
サガン鳥栖vsヴィッセル神戸
ビール片手に観戦sしてきました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月29日
22:38
|
昭和の日
|
今日は昭和の日。。
我が家・・実家・・友達の家
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月18日
23:52
|
井戸正善
|
不動産会社に勤める大野さん。。
小説家になったと名刺を頂いた。
ペンネームは井戸正善 著作:呼び出された殺戮者
早速アマゾンで注文。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月15日
23:32
|
男の隠れ屋
|
今日はチョット天気が良かったので。。。
男の隠れ屋へ・・
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月11日
23:19
|
佐賀釣吉三平クラブ例会。。
|
佐賀釣吉三平クラブ例会。。
別名飲兵衛クラブ?
来年は40周年を企画・・!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月06日
21:38
|
鵆の湯(ちどりのゆ)
|
今宵の。。温泉は鵆の湯(ちどりのゆ)
佐賀市民は17:00? 300円
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月05日
22:31
|
サガ桜マラソン
|
サガ桜マラソン。。
今日はサガ桜マラソン応援ライブをする予定だった。。
5バンド20名で応援する予定だったけど。。
天気予報では80%雨。。
楽器が雨に濡れたら大変なので中止に決定。。でも。。
今朝は・・曇りのち晴れ。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月05日
21:32
|
ツマキチョウ
|
春先に現れる可憐な蝶。。
今年もツマキチョウの乱舞が見られた。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
04月02日
15:49
|
花見。。
|
家の前の公園にて。。
ご近所さんと花見。・゚。+゚*。゚・サクーラ(*゚∀)*´∀)*`∀)キレーイ。・゚。+゚*。゚・
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
02月12日
22:08
|
建国記念の日
|
2月11日
建国記念の日..
祝祭日には国旗を。。。。。。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2015年
01月07日
21:58
|
誕生日会
|
1月6日 誕生日会
男のかくれ屋(田能久)にて。。
松尾夫妻。。鷲崎夫妻。。
誕生会開いてくれてありがとう。。そして松尾さんのテナーサックス
でお祝いしてくれて感謝・感謝。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
12月12日
22:39
|
ミシュランひとつ星
|
ミシュランひとつ星に又。。行って来ました。。
鮨多門
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
12月07日
22:03
|
ミシュラン一つ星
|
ミシュラン一つ星
鮨多門に行って来ました。。
ナマコの卵巣がチョットめづらしかった!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
12月01日
22:31
|
ネックレス
|
石鯛と青ブダイの歯で。。
ネックレスを作ってみました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
11月30日
21:09
|
有明海。。
|
今日の。。有明海。。は。。
ベイトもいない、、
生命感なし!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
11月29日
21:56
|
同窓会コンサート
|
同窓会コンサートin唐津
あべ静江の昔の面影はなく。。がバイ豚になっていた。。し。。
顔も、、全然ブスになっていた。プロなら、、もう少し、、
自分磨きをしてほしい。。
西城秀樹も二度の脳梗塞の為か。。車いす状態でもしかすると。。
口パクだったかも!!でも。。尾藤イサオは
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
11月11日
22:36
|
セスナ機
|
フライングクラブ佐賀 会長 田中正照
以前は。。佐賀釣吉三平クラブにも在籍。。
私も・以前フライングクラブ佐賀の会員でした。。今は休会中。。
クラブのセスナ機で釣りに行った。。上五島の有川の空港(今は廃空)
へ迎えに来て下さった(左から)潮騒の竹村船長と私と三平クラブの松永さ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
11月07日
16:08
|
タテハモドキ
|
我が家の庭先に。。タテハモドキが飛来。。
タテハモドキはチョウ目タテハチョウ科の蝶です。
日本ではもともとは沖縄など南西諸島にしか生息しておらず、九州や本州南部で見つかる個体は迷蝶扱いとされてきました。しかし最近では温暖化も影響もあって九州南部に土着しているとされています。世界中で30種類ほ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
11月04日
22:55
|
火球
|
昨日。。なんだろと思って見た火の玉が。。
先ほどTVで火球だと放映してた。。
火球とは、非常に明るい流れ星のことで、その光は、惑星の中で最も明るい金星以上。
流れ星や、さらに明るく光る火球は、大気中で燃え尽きてしまうが、隕石は、燃え尽きずに地上に落下したものを指す。
高橋氏は「(
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
11月04日
17:27
|
バルーン
|
11月3日 バルーン フィナーレ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
11月03日
22:10
|
文化の日
|
日本を取り戻そう。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
10月11日
12:44
|
坂井啓廉 拓郎ライブ
|
昨夜。。RAG-Gにて坂井啓廉 拓郎ライブ
ゲスト(井上ともやす)
最後の打ち上げにも参加して来ました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
10月05日
22:59
|
男の隠れ屋(田能久)
|
富士町にある男の隠れ屋(田能久)
バンドの練習の後にW坂井さんが来てくれて。。
二人で・・ミニライブ。。そして。。
坂井光太郎さんがPAを、、今度ライブをするために預けていかれました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
10月05日
22:47
|
観月の会
|
昨夜は。。
武雄市山内町永尾の織田舞台で能の仕舞や謡曲、筝曲の
調べを楽しんで来ました。
織田舞台は武雄の織田孝夫さんの自宅のうらにある。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
09月28日
11:16
|
屋根葺き。。
|
佐賀市本庄町にある築150年の実家の屋根葺き。。
高齢化が進み80歳の職人さんが屋根の上作業。。
見てる方は・・ハラハラドキドキ・・
80歳の青年は黙々と仕事をこなし・・次の仕事場へ。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
09月23日
23:20
|
アジゴ釣り
|
懲りもせずに今宵もアジゴ釣りに行ってきました。。
南蛮漬けでチョット一杯。。
酒の肴にサイコーゥ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
09月19日
10:17
|
温泉deビートルズ音楽祭
|
温泉deビートルズ音楽祭
昨夜は、尾形風竿さんのバンドが。。
http://blog.goo.ne.jp/fuhkan
武雄の春慶屋で演奏するというので聞きに行って来ました。
尾形風竿・九州ひぜん信用金庫専務を今年3月に退社。。
仕事に・釣に・バンドに。。凄いひとです。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
09月17日
22:17
|
手荒いプレゼント
|
富士町小副川大の原の自治会から。。
改築祝いのプレゼント。。
地元の人から此処に止めてもいいよと言われたのに!!
9月7日。。手荒いプレゼントを頂いた。。
プレゼントは張り紙と・愛車(ボルボ)のトランクの上に排水溝のブロック
大の原の自治会様 素敵なプレゼントありがとう
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
08月30日
23:20
|
サガン鳥栖
|
駅前不動産から頂いたサガン鳥栖のチケット。。
サガン鳥栖;清水
大家さん仲間と行ってきました。。
今日の観客数は17,234名、、、とアナウンス。。
そうそう・・試合の結果は。。2;2のドローでした!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
08月22日
16:03
|
有明海
|
雨上がりの有明海の。。
雨が長引いたせいか!!魚の生命感なし。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
08月18日
22:35
|
かじか
|
我が家の露天風呂にかじか・・が・・遊びに来た。。
▼河鹿籠って何?
「河鹿籠」は日本古来の夏の涼をよぶ楽しみです。
古くから日本ではカジカガエルを水盤などに籠をかぶせて飼育し、その声を楽しんだとされ、まさに「夏の粋」とも言えるでしょう。もしかすると、世界でもっとも古い両生類飼育の歴史かもし
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
07月31日
10:18
|
暑中お見舞い申し上げます
|
暑中お見舞い申し上げます。
これまでどの内閣も手をつけることのなかった、
戦前の高橋是清以来といわれる積極的なデフレ脱却策が
功を奏し始めているように見えます。
諸般にわたり潮目は確実に変わり始めました。
正念場、今こそ 頑張れ 日本!
平成26
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
07月25日
22:50
|
古民家。。
|
囲炉裏が完成したので。。今日は、宴会のリハ!!
床の間がさびしかったので・・自作の掛け軸・・
速攻でリハなしでぶっけ本番で文字を書いたので・・ヤッパ・・
ミミズが這ったみたいになった!!でも!!満足。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
07月25日
09:16
|
ロイヤルチェスター佐賀
|
昨夜は。。ロイヤルチェスター佐賀で松尾夫婦と晩餐会。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
07月20日
23:40
|
佐野マサル
|
SMF(佐賀ミュウジックフェスティバル)
今年もボランティアお願いしますと佐野マサルさんが来られました。
https://www.facebook.com/SaganMusicFestival
フェイスブックに掲載されました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
07月20日
11:02
|
佐賀釣吉三平クラブ例会
|
佐賀釣吉三平クラブ例会。。
ゲストに釣具のまるきんの草野社長と香月さんを招き。。
すっぽん鍋(すっぽん7匹)を囲みつり談義に花が咲きました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
07月16日
21:17
|
露天風呂
|
念願の露天風呂が完成。。
チョット小さいけど・・いい湯だぁなぁ?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
07月02日
13:00
|
九州磯釣連盟佐賀支部釣大会
|
九州磯釣連盟佐賀支部釣大会。。
6月28日?29日
五島列島一帯。。
28日は上五島のホゲ島。。此処では貴重な痛恨のバラシ!!
逃げた魚は大きい?
その夜は釣友と鍋を囲んだ。。
寝袋から見た夜空は満天の星。。そして流れ星。。
最高の至福の時を過ごした。
29日はヘタの黒瀬に移
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
06月16日
23:00
|
エツ料理。。
|
大川の友達Yさん宅。。
以前はYさんの呼びかけでエツ船をチャーター!!
2時間ほどかけて船からエツを取り刺身にから揚げ等々。。
お酒を飲みカラオケで盛り上がり。。毎年恒例の行事だったけど
数年前からエツが取れなくなり声がかからなくなっていた。。
そんな矢先Yさん宅に漁師
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
06月12日
21:15
|
蛍
|
小城の祇園川。。蛍見学。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
06月09日
22:42
|
九州磯釣連盟佐賀支部総会!
|
6月7日。。九州磯釣連盟佐賀支部総会!
ワシントンホテルにて。。
25年度九州本部のスズキの部門で佐賀釣吉三平クラブから
1位むらっち 2位管理人(道竿)4位よっし?
独占しました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
06月04日
23:27
|
お酒&焼酎
|
お酒と焼酎を先日貰った。。
それも中々手に入らない
旭酒造の地酒、純米大吟醸「獺祭」と 幻の芋焼酎『金計佐』
そして大海 蒼々(そうそう)(大海酒造・鹿児島県)
一度に3本。。因幡さん有難う。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
05月10日
23:59
|
酒・肴 縁
|
酒・肴 縁
昨夜の晩飯は酒・肴 縁
佐賀県佐賀市大財1丁目6−40/0952-23-3282
いろんなお酒があり。。料理も素敵です。。
また。。大将も女将さんも素敵な人でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
05月02日
00:21
|
潮干狩り。。
|
4月29日 大潮 干潮15:30
風と波が強い。。!!風は南風!!
今年2回目の潮干狩り。。参加者はつり仲間6名。。
潮が可笑しい!!今回は干潮から1時間ほどで潮が満って来た。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
04月29日
22:53
|
国旗。。
|
祝祭日には国旗を。。
日本を取り戻そう!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
04月28日
22:55
|
ヒラス。。
|
サプライズ。。
船津ちゃん。。が。。釣って来た。。
今日は2人でヒラスを6匹。。
貰ったのは5?オーバーの丸々フトッチョのヒラス。。
捌いたのはカゴ釣り名手の松ちゃん。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
04月23日
22:34
|
ツマキチョウ!
|
ツマキチョウ!
年1回、春にだけ現れる白っぽいチョウ。モンシロチョウよりもやや小さい。オスは前翅の先端がオレンジ色なので、よく見れば飛んでいてもこのチョウだとわかる。飛び方が直線的なので、慣れれば遠くから見ても見分けられるようになる。
3月?5月頭まで見ることが出来る。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
04月11日
23:14
|
日峯さん。。
|
日峯さん。。
日峯さんは、五穀豊穣、商売繁盛を祈願し行われる例祭で、藩祖日峯(鍋島直茂)公にちなみ「日峯さん」として親しまれています。 今年も4月10日から
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
04月10日
00:02
|
佐賀さくらマラソン応援隊!
|
佐賀さくらマラソン。。
我々。。佐賀さくらマラソン応援隊の前のさくら路を川内選手が。。
AM11:00駆け抜けて行った。
早いのって2位との差は10分以上!!ヤッパ。。その後。。
応援ライブも熱が入った。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
03月31日
23:39
|
さが桜マラソン歌応援隊!
|
さが桜マラソン歌応援隊!
昨夜はロックライドで最終調整。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
03月25日
22:09
|
さが桜マラソン歌応援隊!
|
さが桜マラソン歌応援歌。。
走れさくら路:作詞・作曲:深川幹夫
先日合同練習しました。。
4月6日10:30?昨年同様。。
場所:矢山クリニックの前で演奏します。。是非是非見に来て下さい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
03月19日
21:32
|
じゃばらん。。
|
じゃばらん。。
名前の由来は、「邪気払い」から。。。
花粉症を抑えてくれる、愛しい柑橘デス♪。。。
唐津市七山。。鮎の里に寄ったら花粉症に悩める人へ!!との看板が。。
渡りに船。。ところがレジにいるお姉さんがマスクをしてた。
花粉症ですかとすかさず聞くと。。元気よくハイ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
03月18日
22:46
|
さが桜マラソン2014
|
さが桜マラソン2014年 5月6日
応援歌を昨年同様同じ場所でやります。。
先日バンド仲間(企画。出演者)と練習しました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
03月08日
22:56
|
さが桜マラソン歌応援隊!
|
さが桜マラソン歌応歌。。
昨年に続き桜マラソン応援ライブをバンド仲間で企画しました。
参加バンドは6組&筝遊会(琴の演奏)
今回は。。桜マラソン応援歌(さくら路)を作詞・作曲された。。
深川さんを頭に今日はミーティングと練習を楽しくする事が出来ました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
02月16日
21:38
|
九州磯釣連盟佐賀支部新年会。。
|
昨夜は。。九州磯釣連盟佐賀支部新年会。。
場所は:餃子 酒家 熊虎佐賀!!
佐賀の釣りを引率してる九州磯釣連盟佐賀支部の凄腕釣り師の面々。。
堀相談役の乾杯で。。新年会の始まりはじまり。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
02月14日
11:50
|
どぶろく
|
農家民宿 具座。。に。。どぶろく買いに行って来ました。。
http://www.saga-u.ac.jp/chiiki/manabi/website/snm-site/search/s-guza/search-guza.html
三瀬濁酒 GUZA。。
http://guza.co
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
01月30日
23:03
|
タテハモドキ
|
1月27日。。
越冬ツバメじゃなく!!。。陽気に誘われ。。
姿を見せたのが。。ナント。。タテハモドキ!!
気持ちよさそうに日向ぼっこ!!あまりに気持ちよさそうなので。。
こちらも日向ぼっこ(笑い)!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
01月13日
10:35
|
坂井啓康&藤田俊彦
|
1月11日 坂井啓康さんと藤田俊彦さんが我が家で吉田拓郎の曲を
練習。。
坂井啓康さんはチョット佐賀では有名な吉田拓郎命みたいな人である。。。
吉田拓郎の曲は殆んど弾き語りが出来るそうです。
今回は藤田さんが坂井さんから手ほどきを!!
坂井さんのギターはギブソンの!!吉
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2014年
01月06日
23:56
|
あちきの誕生日
|
今日は。。あちきのウン十回目の誕生日です。。
質素にワインと焼酎と熱燗でお祝いして貰いました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
12月31日
23:21
|
年越しそば。。
|
今宵は。。
井岡のボクシングを見ながら!!
ブリの刺身と牡蠣焼きをつまみに純米吟醸 裏鍋島で。。
このお酒はがばいうまかぁ?
大晦日の定番・・年越し蕎麦を嗜みながら!!
TVQでまたボクシング観戦。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
11月20日
20:40
|
囲炉裏。。
|
昨日 天山に初雪が。。
事務所の囲炉裏に火が!!ヤッパ。。暖かい。。し。。
炭の臭いも。。癒される。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
11月18日
10:35
|
東与賀海岸 シチメンソウ
|
東与賀海岸 シチメンソウ
今が一番の見どころ。。
佐賀県東与賀町の有明海に面した泥の海岸で、ムツゴロウやシオマネキ、自生した塩生植物のシチメンソウなどが観察できます。昭和天皇の最後の行幸地としても有名で、記念碑と御製碑が建てられています。堤防沿いには、干潟ギャラリーもあり、ドライブコー
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
11月01日
14:45
|
昼飯!
|
今日の昼飯。。
東与賀の干潟よか公園内でシチメンソウ祭りが開催。。
ここで美味しいウドンが食べれると云う事で早速食べに行って来ました。
注文したのは肉うどん。。麺は細麺。。公園で食べるうどんにしては
まずまず。。でした。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
10月21日
23:13
|
佐賀釣吉三平クラブ釣大会!
|
10月19日?20日
佐賀釣吉三平クラブ釣大会。。上五島周辺。。
瀬渡し船:あじか釣りセンター
BLACK HELIOS
■すべてを兼ね備えた完全無欠の瀬渡し舟
■ベテラン船長が男女群島の隅々までご案内いたします。
■船長・・・南則昭
■エンジン・・・コマツ930馬力×2基
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
10月15日
09:37
|
モーニング珈琲!
|
おはようご財増す。。
今朝のモーニング珈琲は!
みやざき珈琲おすすめの・・ブラジル ハニー
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
10月14日
10:59
|
日本を取り戻そう!
|
日本を取り戻そう!
今日は体育の日。。日の丸を掲げた。。
我が家・実家・事務所の3箇所・・掲げたあとの気持ちよさ。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
10月13日
22:00
|
オータムナイトライブ!
|
昨夜。。北川副公民館にて・・ライブ!!
吉田拓郎・長渕剛・かぐや姫・ビートルズ!!
昔懐かし歌声と演奏。。
ぎゃらりーが同年配者が多いのか!がばい盛り上がっていました!!
演奏者はバンド仲間の藤田さん・坂井さん他。。
佐賀の名だたるアマチアバンド。。
ヤッパ・・親
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
10月11日
21:31
|
川上峡花火大会
|
先程。。我が家の近くの土手から川上峡花火大会観戦。。
川上峡の夜空を彩る2000発の打ち上げ花火と仕掛け花火
※花火大会は、荒天のため10/11(金)に延期となりました。佐賀県佐賀市大和町の夏の風物詩となっている花火大会。2000発の打ち上げ花火と仕掛け花火が川上峡の夜空を彩る。また、花
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
10月11日
09:48
|
佐嘉神社・松原神社で日峯さん
|
日峯さんは300年以上続く伝統的な祭り。。
だんだん寂れていく日峯さん!!
昨夜は・・日峯さんに合わせて、全国を旅する親子3人の野外劇団
楽市楽座の公演があってた。。童話(はだかの王様)のパリディーを
ユーモアたっぷりに演じていた。
水上に浮かんだ円形舞台で、1人2役の
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
10月10日
23:04
|
佐嘉神社の日峯さん
|
佐嘉神社の日峯さんに行ってkました。。
毎年4月10日? 秋は10月10日?12日迄。。
今年は最悪な人出!!
大好きな金魚すくいのお店も出てなかった。。トホホ。。
五穀豊穣、商売繁盛を祈願し行われる例祭。
藩祖日峯(鍋島直茂)公を祀った松原神社で開かれる祭りで「日峯さ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
09月26日
00:09
|
ソフトBーオリックス
|
9月25日 チケットをもらったので
ソフトBーオリックス戦 観戦。。
内川がホムラン打ったけど!!オリックスに3?2で負ける。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
09月19日
23:49
|
中秋の名月
|
中秋の名月
ぬる湯で月見!!
富士町でオカリナとギターのコンサートに行って来ました。。
開演と同時にお☪様が顔を出し中秋の名月にふさわしい雰囲気の中
コンサートが始まりました。。
川のせせらぎがBGMになり最高の中秋の名月演奏会でした。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
09月18日
21:44
|
シオマネキ蟹
|
佐賀の風物詩!!
シオマネキ蟹。。おじさんが独特の方法で採集してた。
それをガン漬けにするそうだ。。
ガン漬け!!
片方のはさみだけが異常に大きくなる(オスのみ)『シオマネキ』という、甲羅が3センチほどの小ガニを活きたままつき砕き、塩、醤油、赤唐辛子等で調味して作る塩辛で、江
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
09月14日
23:37
|
ビートルズ!
|
2013年
今日、佐賀の某ライブハウスにてビートルズコピーバンドが!!
4組。。やって来た。。
ちょっと知り合いが出てたので応援に行って来ました。
嘘です。。
会場に行って初めて知りました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
09月09日
22:18
|
バンドの練習!
|
ハンギーホール。。
http://www.city.kanzaki.saga.jp/sisetuannai/hangii.html
我々のいつもの練習場!!
13:00?17:00迄練習と云うかやっぱり練習です。
最近ドラマーの酒見さんが鬼才な行動??
やってのけました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
09月08日
22:10
|
タナゴ!
|
水槽の中のタナゴが喜んでいるように見えた。。
近くの川で採集した二枚貝(ドブガイ)を水槽に入れたら!!
産卵時期じゃないのに貝の周りをウロチョロうろちょろ。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
09月03日
22:54
|
フライングクラブ佐賀
|
フライングクラブ佐賀の会長 田中正照さんに先日あった時。。
そろそろ復帰しないかと!!云われ!!心が動いた。。
田中会長とは鹿児島の草垣群島にも一緒に釣りに行ったこともある。。
クラブのセスナ機で。。10年ぐらい前。。
ライフデザイン設計の松永社長と佐賀空港から上五島の有川へ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
09月02日
22:07
|
浅井 薫(パイロット)
|
故 浅井 薫先生(パイロット)
20年以上前にスポーツジムで知り合い。。当時気狂いのようにバーベルを
上げてた私に声をかけてくれたのをはっきり覚えてる。。
あの浅井 薫先生が。。
ジーンズに赤のトレーナーに身をつつみ。。私に会う度に一緒に飛ぼうよ!!
当時。。飛行機が大
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
08月30日
22:41
|
台風15号!
|
稲光。。雷。。バケツをこぼしたみたいな雨・あめ。。
台風15号
2013年8月30日22時30分発表 台風第15号は、30日21時には東シナ海にあって、北東へ毎時25kmで進んでいます。中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、31日9時には対馬海峡に進み、温帯
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
08月28日
21:58
|
アジの握り。。
|
今宵の我が家の晩飯は昨夜釣ったアジの握り寿司。。
こんな!!なりました。。
今が旬ですかな?
がばい美味かったです。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
08月28日
00:22
|
アジゴ釣り!
|
先程、帰って来ました。
アジゴ釣りから!!
三平クラブから柴垣さん!あちき!村岡ちゃん!
仕事が終わり駆けつけた船津ちゃん。。は。。タコ釣りに専念。。
柴垣さんときたら暗くなってもサングラス掛けたまま!!
聞いたらなんでか世の中が暗くなったとボケかましてました((^O^
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
08月26日
16:40
|
バーベキュー!
|
毎年お盆のバーベキューが今年は延期になり。。
昨夜決行。。
今回は佐賀牛じゃなく白石牛!!でも!!食べ放題。。
毎回花火を上げるけど雨の為に中止かと思ったけど恒例のために決行!!
でも既に酔っ払ってた為にジ・エンド!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
08月25日
11:23
|
佐賀釣吉三平クラブ例会!
|
昨夜はいつもの涼しいA級磯で釣吉三平クラブの例会を
致しました。久留米から有馬さんも参戦され石鯛竿と
アラ竿を置き・箸とビヤグラスに変更です。。
今回は皆さん竿を。。箸と・グラスに持ち替え。。
飲み放題食べ放題だったけど昔みたいな元気はありません
でした。
以前は
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
08月11日
22:15
|
やまびこの湯!
|
この二日間寝るのも惜しんで遊んだので!!
思考力低下。。普段とあまり変わらないけど(笑い)。。
今日はチョット仕事に千年!!万年!!ヤッパヽミ ´∀`ミノ< 。。ちょっと
仕事を早めに切り上げ!!余りしてないけど!!
やまびこの湯へ。。!!
いつものようにそぉっとデジカ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月31日
22:06
|
ジュエット
|
我が家の庭先で上手いのか。。下手なのか。。わからん・わからん。。
クマゼミと・・アブラゼミのコラボ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月29日
20:13
|
柴山昌樹船長 還暦祝い!
|
柴山昌樹船長 還暦祝い!
懐かしい顔ぶれが。。
競輪界初代グランドスラマーの井上茂徳さんもお祝いに!!
以前は佐賀釣吉三平クラブにも登録されていていたので。。
お誘いしたら又入会されるみたいです。
また以前にまして。。クラブが盛り上がる気がします。。
[[YT:
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月29日
00:08
|
柴山昌樹船長 還暦祝い!
|
柴山昌樹船長 還暦祝い!
元武雄サンデー倶楽部 尾形風竿さん。。
チョット釣り業界では有名と云うか。。釣春秋の月刊誌石鯛倶楽部に!!
尾形風竿のペンネームで連載されてた釣り人である。。。
尾形風竿さんが今回はお祝いの席上で竿を置きビートルズの曲をエレキ
ギターをうねらせ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月28日
11:04
|
柴山昌樹船長 還暦祝い!
|
7月26日 武雄センチュリーホテル
あじか磯釣センター 柴山昌樹社長の還暦祝い。。
http://www.ajika.jp/
還暦祝実行委員会
武雄サンデー倶楽部 会長 吉原武藤
ゲスト:釣春社長川藤敏彦 九州磯釣連盟会長牛島康博他。。
釣り人160名がお祝いに駆けつけた
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月25日
23:18
|
佐賀のお酒 裏鍋島
|
佐賀のお酒 裏鍋島!
大家さん仲間の平野さんから頂きました。。
(#^.^#)
一人で。。ちょびり。。ちょびり。。飲みたいと思います。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月23日
23:03
|
やまびこの湯!
|
今年になってここ・・やまびこの湯は50回近く来たと思う!!
露天風呂に入りデジカメ片手に。。ハイパチリ。。
貸切だから出来る技。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月22日
21:47
|
手長エビ釣り!
|
手長エビ釣りの見学。。
そろそろ手長エビ釣りもシーズン終了か?
戊辰に見学に行くと。。この辺んで見たこともない魚が。。
釣友の松本さんが2匹釣ってた!!
これはキチヌじゃないかと。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月21日
09:49
|
結婚式!
|
昨日は、佐賀市水ガ江にある佐野歯科の長男である直人君の
結婚式にお呼ばれしました。
佐賀歯科医師会の会長さん・佐賀医科大学の口腔科の院長さん他。。
佐野先生の後輩の佐賀県議会議長(木原奉文先生)はじめ。。
総勢180名の盛大な結婚式でした。。
我々夫婦呼んでくれて有難う
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月19日
23:12
|
娯楽石鯛30周年釣大会&懇親会!
|
娯楽石鯛30周年釣大会&懇親会!
釣大会も終わり。。
海と潮騒のスパ。。サムスンホテルのなごみの湯。。に浸かり。。
懇親会場へ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月17日
22:28
|
娯楽石鯛30周年釣大会&懇親会!
|
石鯛釣りで!
定番のガンガゼ(うに)に食いついてきたのは。。
49.5Cm 1.9kgの立派なチヌでした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月15日
21:36
|
日本を取り戻そう!
|
今日は、海の日!(祭日)
昔はどこにもあった風景だけど。。今は探すのが大変。。
でも我が家へくれば祭日は何時でも見られる。。
日本を取り戻そう!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月15日
16:44
|
娯楽石鯛30周年釣大会!
|
九州磯釣連盟佐賀支部 娯楽石鯛30周年釣大会!
佐賀釣吉三平クラブから。。
川原会長と私(道竿)の二人が参加。。250名の釣大会になるみたい。
九州石師会の古賀会長の計らいでマイクロバスに便乗。。
楽チン・らくちん。。冷たいビールを飲みながら平戸口まで!!
瀬渡し船の抽
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月06日
22:16
|
合宿!
|
8月3日の
納涼さが祭りに向けてローズの合宿!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月05日
15:03
|
やまびこの湯!
|
昨夜、久し振りにやまびこの湯へ!!
雨が降ってたせいか歓呼鳥が。。が?・が?っと。。
嘘です・・でも。。影で泣いてたかも。。
ゴールデンタイムに行ったけど露天風呂は貸切状態。。
チョット自分的には嬉しかったけど。。
長く続けてヽ(●´ε`●)ノ ホスィ。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
07月02日
13:07
|
ホウネンエビ
|
家の前の田んぼに今年は異常に発生しているのが。。
ホウネンエビ・チョット捕まえて来ました。
ホウネンエビが発生すると、その年は「豊年」になるといういわれが紹介されていたような記がします。確かに、昔の水田を考えると、水田が肥えている証拠にもなるでしょう。
毎年、6月ごろの田植えシー
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
06月28日
22:45
|
タウナギ!
|
我が家の前の小さな川で・・蛇かと思ったけど・・!
初めて見た、タウナギでした。
早速網で捕獲。。水槽で。。
タウナギ
学名: Monopterus albus
分類: 硬骨魚綱 タウナギ目 タウナギ科
登録別名:
環境省カテゴリ: 絶滅危惧?B類(EN)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
06月27日
13:26
|
手長エビ釣り
|
今が旬んな手長エビ。。
今回も東与賀の戊辰へ偵察釣り。。
地元の人だともう!
胴長履いて何するかと思いきや・・前日から仕掛けたうなぎ籠・?
を見て回っていた。。するといるは・いるは天然のうなぎが。。
仕掛けた筒の中から大きいうなぎが。。写真撮るのも忘れて見入ってた。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
06月19日
14:24
|
九州磯釣連盟佐賀支部釣大会
|
九州磯釣連盟佐賀支部釣大会
今回の釣り大会は。。私を含めほとんどが石鯛釣り師でした。
全体的に貧果でしたが。。柴垣さんと楽しい釣りが出来ました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
06月18日
22:39
|
九州磯釣連盟佐賀市部釣大会
|
九州磯釣連盟佐賀市部釣大会
6月15日?16日 上五島にて。。
初参加の柴垣さんと行って来ました。。
柴垣さんの釣果です。 釣果は別として楽しかったです。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
06月08日
13:20
|
弘釣会 総会
|
第21回 弘釣会総会
6月7日 場所:津倉 PM19:00?
津倉のマスターは若い頃に度々鹿児島の津倉に釣行してたので。。
屋号にしたそうです。
中西会長とは一年振りの再会。。小田クリニックの先生もお元気で。。
女性会員も二名程増え総会も盛り上がりました。
翌日は
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
06月05日
23:21
|
魚拓屋!
|
先日、徳島の魚拓やさんへスズキの魚拓を修正するために持参した
魚拓がきれいになって帰って来ました。。
http://www.tcn.ne.jp/~angler/index.html
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
06月02日
20:57
|
九州磯釣連盟佐賀市部総会!
|
6月1日 九州磯釣連盟佐賀市部総会!
ゲストは月刊誌釣春秋の社長さんと九州磯釣連盟会長さん。。
24年度の大物賞は佐賀釣吉三平クラブから有馬魚神さんと
村岡君。。おめでとうございます。
今年も三平クラブの年になるよう頑張りましょう。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
06月01日
12:53
|
ほたる見学
|
昨夜は小城のホタルを見に行って来ました。
乱舞は見られましたが。。クリスマスツリーができるくらいには!!
一週間程早かったように思えました。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
05月31日
23:05
|
クマンチョエビ!
|
クマンチョエビ(手長エビ)釣り。。
今回は名手松本さんと丸目の川にて。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
05月13日
11:28
|
魚拓屋
|
5月10日AM3:30自宅?徳島へ!!
魚拓屋さんを目指す。。
関門海峡AM5:00?通過
AM11:00頃四国へ上陸。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
05月07日
23:30
|
笑 福
|
今夜の晩飯は近くの居酒屋、笑福
営業は14年目に突入だそうだ。。
今宵はイワシの刺身・コノシロの刺身。甘鯛の唐揚げ・アカムツの煮魚。。
飲み物は生ビールと熱燗。。飲み物は最近これが定番に!!
ここはお昼の定食が評判。。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
05月06日
23:20
|
クマンチョエビ!
|
手長エビ(クマンチョエビ)が釣れだしたと情報が入ったので。。
毎年5月のゴールデンウイークから始まる手長エビ釣り。。
昨年は是不調・・今年は・・いけそう?!
竿1本持ってチョット釣ってみた。。30分ぐらいで6匹・・これはいけそう
今年は期待できそう。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
05月05日
23:35
|
日本を取り戻そう!
|
明日で連休も終わり。。
近所で正月も祭日も国旗を掲げる家がほとんどない。。
愛国心があるのかないのか?わからん・わからん。。
国旗出すのも7月までおわずけ!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月29日
23:29
|
うずらかめはち!
|
うずらかめはち!
変な名前。。今日、我が家へ遊びに来ました。。
実は親戚です。。うずらかめはち。。この名前を中学校時代既に答案用紙に
書いていたと聞いています。筋金入りの。。この先言えない。。
うずらかめはち!
http://www.uzurakamehachi.jp/
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月29日
10:56
|
初潮旅館!
|
結婚式で遅くなったので佐賀から来た親族全員初潮旅館に一泊。。
酒好き4名で居酒屋とみ善でちょっと一杯やったので・・!
初潮旅館に着いたのが22:00過ぎ。。
早速温泉に。。と云うか。。風呂と云うか。。わからんけどヤッパ♨みたい。。
昼から飲んでいたので風呂から上が
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月25日
19:18
|
やまびこの湯!
|
やまびこの湯!
今宵も露天風呂は貸切。。ちょっと(((o(*゚▽゚*)o)))!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月19日
23:22
|
ツマキチョウ!
|
今年も我が家の庭先に乱舞し始めたツマキチョウ。。
ちょっと目はモンシロチョウに似ているが飛び方も模様も全然違う。
昆虫綱鱗翅(りんし)目シロチョウ科に属するチョウ。北海道より九州にわたる各地に分布が広く、屋久島がその分布の南限。国外では朝鮮半島、中国に産し、東アジアの特産種。はねの開張4
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月14日
21:48
|
佐賀釣吉三平クラブ例会!
|
佐賀釣吉三平クラブ例会!
例会の場所は。。初めての居酒屋。。
久留米から駆けつけてくれた有馬さんは男女群島の釣りから帰って来たばかり
だが全然疲れもないそうな。。
以前は、川原会長も南西諸島に一週間磯の上で釣りをしていたそうだ。
その間は水の代わりいビール・・!今でも焼
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月11日
22:41
|
佐嘉神社・松原神社秋祭り「日峯さん」
|
佐嘉神社・松原神社秋祭り「日峯さん」
2013年4月10日()?4月12日(金)
佐賀藩の藩租、鍋島氏を祭る松原神社と佐嘉神社の祭礼。五穀豊穣、家内安全、商売繁盛を祈願する例祭。さまざまな露店が並び、賑わいを見せる。
昔は 会場にはお好み焼きや射的などの露店がずらり。「お化け屋
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月10日
16:20
|
さが桜マラソン歌応援隊!
|
さが桜マラソン歌応援隊!
打ち上げ。。と反省会。。
真崎さんの所へ大会事務局から大変好評だった旨の御礼の電話があった
そうです。
参加された皆様。。
ほんとに朝早くから又、悪天候の中有難う御座いました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月09日
21:15
|
さが桜マラソン歌応援隊!
|
さが桜マラソン歌応援隊!
応援隊演奏バンド
GCH・ザ・クラシックス・栄城ヴェンチャーズ・F-Shuffle
トーンウッド・ウッチーズ・ローズ
ご協力有難う御座いました。
朝早くから又寒い中。。
皆様お疲れさまでした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月09日
21:10
|
さが桜マラソン歌応援隊!
|
さが桜マラソン歌応援隊!
参加バンドのリハーサル!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月08日
21:29
|
佐賀さくらマラソン応援隊!
|
佐賀さくらマラソン応援隊!
AM8:00からセッティング。。。雨が。。ちょっと!
ちょっとしばれる!!手がかじかむ。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月06日
20:56
|
さが桜マラソン2013
|
明日、さが桜マラソン2013
我がおやじバンドローズも応援歌を歌います。
さが桜マラソン2013年ゲスト(君原健二さん)
メキシコ五輪マラソンの銀メダリスト。ボストン、別大など国内外の有名マラソンで14回の優勝歴を持つ。首を傾け、苦しそうに走る姿が沿道の共感を集めた往年の名ランナー。3
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月03日
16:56
|
あおき温泉!
|
あおき温泉!
近場で一番の温泉はと。。温泉通の先輩に聞いたところ?
久留米市城島町にある、あおき温泉。。
早速温泉大好きな先輩を誘い行って来ました。
泉質は正確には「含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」になります。
ゆえ、「硫黄」と「アルカリ」と「ナトリウム-炭酸水素
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
04月02日
15:57
|
花見!
|
我が家の前の公園で(貸切)。。。
今年初めての花見。。だいぶ散ったけどまだまだいける。。!
先日頂いたイノシシの肉を焼きながら熱燗で一杯
これが美味いのなんのって言いたい。
うってつけは上さんの・・琴でさくらの演奏・・!!
やっぱり花見は( ´∀`)・・と・・
云
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
03月24日
21:06
|
佐賀さくらマラソン応援隊!
|
4月7日 さが桜マラソン...その..。
応援歌を...。
秘密の場所で!!練習!!
そのあと。。応援幕をバンドの仲間全員で。。手作り。。
でも・・私は写ってない?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
03月14日
22:45
|
やまびこの湯!
|
今宵も我が家の風呂(やまびこの湯)へ。。。!
誰もいない貸切の露天風呂。。。??
暫くして気づいた・・花粉が湯船の中を乱舞してたと思う!
わからんけどそうだと思う。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
03月14日
22:36
|
ハシクイ!
|
ハシクイの
シーズンもそろそろ終わりかな?
でもまだ釣れていた。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
03月10日
13:03
|
がまかつ新製品展示予約会!
|
鳥栖で開催のがまかつ新製品展示予約会へ先程行った参りました。
TVでお馴染みの松田 稔さんのサイン会があってました。
出身地 :1946年(昭和21年)、徳島県那賀郡木頭村出身
釣暦 :1965年、19歳で磯釣りを始める。
好きな釣り :まず最初に好きになったのが渓流釣り。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
03月08日
22:58
|
武雄の居酒屋(えん)
|
先日、松永さん山口さんと急に一杯やろうと・・!
3人で松永さんの行きつけそれも武雄!!
武雄の駅の前。。松永さんの車に便乗。。
美人のママが待つ
いざ武雄の居酒屋(えん)へ...。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
03月03日
17:20
|
有明海!
|
今日の有明海は春の日差しが。。
というより春めいてきた!
春の日差しに誘われたムツゴロウが穴から早くも顔を出した。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
02月28日
11:34
|
シーバス&村岡!
|
先日、筑後川でランカーシーバスを村岡君がゲット!
釣具のまるきん佐賀支店での検量。。
実寸:98cm。。拓寸:103.6cm?103.7cm
103.6cm以上だったら九州磯釣連盟のシーバスの部門のレコーダー!!
チョット微妙だけど優勝してほしい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
02月23日
10:40
|
薪ストーブ
|
昨夜夜は古川邸にお邪魔。。
薪ストーブを囲んで森伊蔵をたしなみながら釣り談義。。
なんと贅沢なひと時・・
それに美味しい奥様の手料理とお酒・・今宵は最高でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
02月17日
16:11
|
九州磯釣連盟佐賀支部新年会
|
九州磯釣連盟佐賀支部新年会
ゲストは月刊誌釣春秋の川藤敏彦社長。まるきんの草野専務
川藤敏彦社長の挨拶と。。乾杯の音頭で宴会の始まり。
会場は佐賀駅南のとも蔵。。。
佐賀釣吉三平クラブから村岡君が二部門スズキとキスが優勝!
おめでとう。。
二次会はclub fir
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
02月13日
13:47
|
有明海!
|
早春の有明海!
一人の老人が(若い人かも)船を止め潮が引いた川端をワラスかき?
うなぎじゃないと思うけど!
有明海沿岸域ではチワラスボとともに各地で食用にされ、満潮時は「あんこう網」、干潮時は「すぼかき」などの伝統漁法で漁獲される。すぼかきは棒の先に付けた鉤に引っかける漁法で、
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
02月11日
21:50
|
国旗
|
日本を取り戻そう
阿部総理が言ってたので自分に出来ることは何か?
祭日は国旗をあげる事に。。
売れないせいか!お店にあまり売ってない。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
02月01日
23:23
|
松島の波止で寒チヌ釣り!
|
松島の波止で寒チヌ釣り!
21:30 宴会タイム!
キムチのスープに牛肉5千円分(柴垣さん提供)を投入。。
腹へっててガツガツ食べた。。そのせいで肉の写真撮るの忘れてた。
〆は鍋にうどんを入れてジ・エンド!
食後は船津ちゃんが入れてくれた珈琲で一服。
柴垣さんと松
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
02月01日
15:54
|
松島の波止で寒チヌ釣り!
|
松島の波止で寒チヌ釣り!
釣りする前に寝床(テント)設定。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
02月01日
00:20
|
松島の波止で寒チヌ釣り!
|
1月29日?30日
松島の波止で寒チヌ釣り!
同行者は松本名手・柴垣さんと船津ちゃんと私の4名!
柴垣さんのチヌ・松本さんの真鯛・船津ちゃんのササイカ等々
全員安打で私はアジとメバル釣りと云うか釣りきれなかった・トホホ!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
01月28日
22:36
|
千鳥の湯!
|
昨夜も行って来ました。
昨夜は雪の為にやまびこの湯にはチェーン規制のために行けませんでした。
その為か千鳥の湯は満員御礼でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
01月26日
16:59
|
冬の有明海!
|
冬の有明海!
ノリ船が一斉に出港!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
01月25日
23:01
|
やまびこの湯
|
気がついたらやまびこの湯へ。。!
もう今年になって・・・何度佐賀市内からおとづれたことか?
まだ雪が残ってる。
フィッシュセラピー。。足の角質を取ってくれるらしい。
でも自分的にはあんまり関心がない!?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
01月24日
22:57
|
心温まるお礼状!
|
先日、新年会を開催した時のお礼状が来た。
差出人は昨年に続き福岡から駆けつけてくれた米村昭三さん!
大変嬉しい内容だったので紹介します。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
01月21日
23:34
|
やまびこの湯
|
今夜のお風呂は!♨ やっぱり。。やまびこの湯
新年会の疲れで・・やまびこの湯へ二日続けてここへ逃げて来ました。
まだ雪が残るやまびこの湯ですが!
我が家の風呂みたいに利用しています。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2013年
01月01日
23:28
|
謹賀新年!
|
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
12月31日
23:28
|
千鳥の湯!
|
今年の〆はやっぱり温泉!
今年のアカを全部落とす為に!
ライトアップされた千鳥の湯へ行って来ました。
これで気持ちよく新年を迎える事が出来ます。
皆様来年も宜しくお願い致します。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
12月30日
15:03
|
鍋島!
|
正月の準備がほぼ整った。
酒は吟醸鍋島。。友達からの貰い物!
餅は村岡君(釣友)の家で今朝5時から突いたものをもらった。
しめ縄はこれも先日、村岡君の手作り(鍋島家ゆかりのしめ縄)を頂いた。
ほぼ掃除も済んだし後は正月を迎えるだけ!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
12月23日
11:55
|
鍋島家ゆかりのしめ縄飾り
|
佐賀釣吉三平クラブの村岡君が!
鍋島家ゆかりのしめ縄飾りのつくり方講習会に行き伝授し。。。
作った来てくれました。
鍋島家ゆかりの鼓型の正月しめ縄飾り作りの指導者養成講座が16日、佐賀市松原の井徳屋であった。鍋島文化を次代に伝えようと、同市内の公民館関係者10人が受講。簡単に作れる
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
12月23日
11:27
|
駅前不動産釣りクラブ主催!
|
12月21日 駅前不動産釣りクラブ主催!
天候不順でなんだかんだで仕事の都合で参加者不足!
よって暇人の私と松ちゃんに白羽の矢が。。!
今回も、雨は降るは寒いはで最悪の釣果って云うか腕が悪いのを棚にあげ
る最悪のシナリオ。
でも!今回!
色々気遣ってくれて船津ちゃ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
12月15日
23:12
|
OFF会
|
昨日、有馬さんの声掛けで
久留米の荒木駅近くの居酒屋さんへ行って来ました。
日 付: 12/12/14
釣 場: 男女群島にて
つりもの: アラ 底物
大きさ等: 80.5cm 8.7kg
時価にして8万円以上!ウン十万円??それにイシガキ2枚
この魚を数
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
12月09日
16:22
|
佐賀釣吉三平クラブ例会!
|
佐賀釣吉三平クラブ例会&忘年会!
場所は:佐賀大学の近くの居酒屋 八起
二次会はカラオケ喫茶♫ 唱和館へ・・!23時迄だったので会長と柴垣さん
・と・ひでぶん・・柴垣さんはカラオケで優勝経験者・・!
川原会長もクラブをしてたせいか渋い喉で吉幾三の歌を・・!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
12月02日
23:28
|
30年以上続く我が釣りクラブ!
|
30年以上続く我が釣吉三平クラブ!!
なぜ続いて未だに進化し続けているのか・・それは会長がしっかりして
会員の面倒がいいから!!その一言に尽きる。
日付 2012年12月2日 日曜日
会場 福岡県北九州市毎日新聞西部本社にて
秋季に開催された 九州磯釣連盟主催 オ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月30日
18:31
|
男の館!
|
私の男の館(宴会場)にも囲炉裏に火が灯りました。
この部屋は魚拓でいっぱいです。
ここ1年・2年ぐらいのばかりで今年のが1枚。。チョット寂しいです。
今年は残すところあとひと月・・どんなドラマが待ち受けているか・・!
今年も昨年に続き九州磯釣連盟のオール九州選手権でクラブの村
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月25日
12:43
|
笠原 稔(伝統工芸士)
|
23日有田の伝統工芸士・笠原 稔さんの《 雅号: 笠原虹彩 》
工房へ鷲崎先輩の案内でお邪魔する。
認定部門: 加飾部門
従事年: 昭和48年より現在の仕事に従事
認定年度: 平成7年度
得意な技法: 花鳥、山水などの付立て技法、染錦技法
主な製品: 大き
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月21日
13:00
|
大相撲博多場所!
|
大相撲博多場所!
昨年から恒例になり・・!
大家さん仲間3人で観戦して来ました。
砂かぶりで観戦したので迫力満点でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月18日
20:51
|
鯛笑
|
今夜の晩飯は鯛笑です。
日本酒にハカツオの刺身!!・・今が旬だけあって脂がのり美味かった。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月17日
17:52
|
我が家の庭の蝶たち!
|
我が家の庭の蝶たち!
11月半ばと云うのに
蝶たちがまだ陽だまりの中で花の蜜をあさっている。
この季節にはいないはずだが何かがチョットおかしい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月12日
23:47
|
太陽光発電!
|
太陽光発電!
所 在 地: 佐賀県佐賀市
面 積: 17,000 ?
出 力: 1,200kW
運 転 開 始: 平成24年10月
事 業 主: 芝浦グループホールディングス株式会社
企 画: ニューガイアエナジー株式会社
設計・施工: 芝浦特機株式会社
管 理:
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月09日
14:45
|
リノリース!
|
TOMの専務の案内で行って来ました。
リフォームが済んだ3DKを2LDKへ変身した部屋を見せてもらった。
現在の家賃が5万円(ビフォー)が5万8千円に(アフター)
何処の不動産屋さんも値下げの提案はするけど?
ここはそれをしない。リノベーションの魔術師である。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月06日
17:22
|
タテハモドキ
|
タテハモドキ
我が家の庭へ一年ぶりの来蝶!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月06日
17:16
|
2012・サガ・ライトファンタジー唐人町イベント!
|
2012・サガ・ライトファンタジー唐人町イベント!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
11月06日
12:25
|
2012・サガ・ライトファンタジー唐人町イベント
|
2012・サガ・ライトファンタジー唐人町イベント!
おやじバンドとして我々のバンド・ミュージックライクが出演!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月31日
22:40
|
第31回五島列島石鯛釣り大会!
|
2匹目が釣れたところで納竿!
BLACK KAISERが迎えに来る。
サムソンホテルで温泉に入り・・表彰式と宴会場へ!!
今回も入賞出来なかったけど楽しかった。
BLACK KAISER
■男女群島への出船回数が最も多い瀬渡船
■スピードとパワーが魅力
■船長・・・
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月30日
23:50
|
第31回五島列島石鯛釣り大会!
|
そんなこんなで・・気づいたら中五島に到着!!
暫くしたらうっすらと夜が明けてきたので片渕さんが戦闘開始。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月29日
23:19
|
第31回五島列島石鯛釣り大会!
|
第31回五島列島石鯛釣り大会!
片渕さんと行って来ました。台風並の風と雨!!
3時間遅れであじかを出港・暫くして片渕さんとジュエット
ブラックカイザーのBGM(エンジンの音)を聞きながら片渕さんがゲロゲロ!私
がヽ(゜∀。)ノウェヽ(゜∀。)ノウェと
船酔いで(笑い)そ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月26日
22:45
|
佐賀釣吉三平クラブ例会!
|
佐賀釣吉三平クラブ例会!
今回は佐賀新聞にクラブ紹介の写真を載せてもらう為に全員参加と思ってたが
3名程欠席・・仕方がない・・!!
このクラブは仕事優先だから。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月25日
23:22
|
熊の川温泉!
|
熊の川温泉!元湯!
ここの駐車場に何故か領事館の車が!?中国の領事館の車みたい!!
<熊の川温泉豆知識>
熊の川温泉は、大同元年(806年)僧空海が唐から帰国、全国行脚の途中弘仁12年(821年)この地を訪れ、水鳥の水浴するを見て温泉を発見した、と伝えられています。
その後、水没、
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月23日
12:57
|
たんぽぽの家!
|
たんぽぽの家!
でのライブ・・・!高校生他7バンド出演!
我がミュージックライクからも3バンド出演!!
トリはここのオーナーの船津さん・・甘い歌声で締めてもらいました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月23日
12:53
|
たんぽぽの家!
|
たんぽぽの家!
でのライブ・・・!高校生他7バンド出演!
我がミュージックライクからも3バンド出演!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月23日
12:52
|
たんぽぽの家!
|
たんぽぽの家!
でのライブ・・・!高校生他7バンド出演!
我がミュージックライクからも3バンド出演!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月23日
12:49
|
たんぽぽの家
|
たんぽぽの家!
でのライブ・・・!高校生他7バンド出演!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月16日
23:12
|
有明海!
|
今日の有明海! 大潮 満潮21:41(竹崎)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月15日
21:45
|
大家さんの集い!
|
駅前不動産(船津ちゃん)主催!大家さんの集い!
ただの懇親会と思いきや会長さんまで参加・・!!・・?
二次会がよかった。船津ちゃん有難う。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月15日
21:24
|
「金持ち父さん 貧乏父さん」ロバートキヨサキ氏の会社が破産
|
「金持ち父さん 貧乏父さん」などの著書で知られる、ロバートキヨサキ氏が2400万ドルの支払い命令が下されており、会社の破産申請を行ったことが10日、わかった。
NYポストによると、今年4月、ロバートキヨサキ氏の投資会社リッチ・グローバルLLCは、プロモーターのビル・ザンカー氏から、これまでの
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月11日
21:57
|
シーバス!
|
有明海!
夕マズメ村岡君と貸切状態・・!!ちょぼちょぼベイトはいるけど!!
渋い・・2時間程粘るがジ・エンド!!次回に期待!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月09日
22:23
|
来蝶者!
|
何かがおかしい!!
既にいないはずのセミ(ツクツクボウシ)まだ泣いていた。
今日の来蝶者はルリタテハ・ムラサキシジミ・ツマグロヒョウモンでした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月07日
18:42
|
潟スキー!
|
そろそろむつ掛けも終盤!!
潟スキー
有明海の干潟で夏に行われる潟スキーは有明海と八代海の一部に生息するムツゴロウ を獲るためのもの。ハゼ科の魚で干潟の泥中に穴を掘って棲むムツゴロウを板を巧みに あやつって追いかける漁師の姿は,ここ有明海の風物詩。
シオマネキが居たので写真を撮ろうとし
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月01日
23:18
|
たかくし温泉!
|
肥前町福祉センター(たかくし温泉)
2年振りに行って来ました。!!ここのヌルヌルは最高!!
今村昌平監督の映画「にあんちゃん」の舞台として知られる唐津市肥前町。この町に湧き出る温泉は、高串源泉と高串2号井源泉の混合泉であり、29度の温泉が一日数10トン汲み上げられています。ナトリウム―炭
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月01日
13:43
|
鷹島!
|
鷹島!玄海の潮!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
10月01日
13:41
|
鷹島!
|
鷹島!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月29日
23:08
|
シチメンソウ
|
有明海に面した佐賀県東与賀町の「干潟よか公園」にシチメンソウの自生地とい
うか保護地があります。もう色付き始めました。
何故か今年はクラゲが多くここ東与賀海岸にも沢山のクラゲが打ち上げられて
いました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月27日
00:09
|
アジゴ釣り!
|
懲りもせずにアジゴ釣りに行って来ました。
今回はふた家族での釣行!!
3時間程の釣りで250匹(2家族で)!でも!そろそろ!
アジゴ釣りも季節的に終わりかも!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月25日
23:24
|
寺内タケシ!
|
今夜、寺内タケシのコンサートに行ってきた。
73才の寺内タケシもまだまだ健在!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月24日
21:06
|
落し込み!
|
先日、ヒラマサ釣りに誘われ私は青物の入れ食いに遭いました。
青物とはイワシ(笑い)
イワシを餌にヒラマサ等々そこそこ釣れてたけど私は完全無欠のボーズ
でした。
今回お世話になった遊魚船(海香)
http://kaikou.justhpbs.jp/
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月23日
19:12
|
我が家の庭の蝶たち!
|
我が家の庭の蝶たち
ゴマダラ蝶・キアゲハ・ゴマシジミ?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月18日
18:19
|
むつかけ名人!
|
今日、松本さん(釣友)と台風の後の東与賀の海岸へ!!
丁度干潟から帰ってこられてる人を発見!近寄ってみると!!
何とムツゴロウをいっぱい捕られてたのですごいですねぇ?と言ったら
やるよ・・っと言われたので遠慮なく頂いた。
「むつかけ」とは、干潮時に干潟の上で活動するムツゴロ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月15日
17:10
|
台風16号
|
台風16号
東与賀漁港・戸ヶ里漁港//視察!!
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
台風16号
2012年9月15日16時30分発表 大型で猛烈な台風第16号は、15日15時には那覇市の南南東約330kmにあって、北北西へ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月14日
12:45
|
ポーポー
|
ぽーぽー・・初めて聞く名前・・!
釣友(松本さん)の奥様から貰った果物(ぽーぽー)
世界中から珍しい果樹を沢山植えておられるそうだ。
ポーポーの自生地はカナダのオンタリオ州からアメリカ合衆国東部ニューヨーク州から西はネブラスカ州南東部、南はフロリダ州北部とテキサス州東部に広がる。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月13日
00:08
|
ソフトバンク!
|
ヤフードーム 5F JALスカイビューシート
先ほど福岡から帰佐しました。
今日の試合は福岡ソフトバンクvs東北楽天!
試合の結果はソフトバンクの圧勝でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月11日
23:57
|
お魚倶楽部!
|
今夜は年一回のお魚倶楽部の例会!
場所は古湯温泉の山あかり!http://www.yamaakari.com/
お魚倶楽部のメンバー!
優美和装学院の牧社長 http://nttbj.itp.ne.jp/0952263495/index.html
なぎさ本舗京都屋社長 http://
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月11日
23:52
|
アジゴ釣り!
|
昨夜は雨風の中釣吉夫婦はアジゴ釣り決行!
馬鹿じゃないのと言われそう?
19:30?21:30迄の2時間!!
釣果は102匹!!出来すぎ!!釣り過ぎ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
09月04日
23:43
|
刺身!
|
今日、我が釣クラブの船津ちゃん二神で雑誌(LUREFIELD)の取材!
釣れたら魚持ってくるね!?
ヒラス・カンパチ・スジアラ・イサキ・イシガキ等・・高級魚をゲット!
早速持ってきてもらい・会長にさばいてもらう。
私は、バンド仲間3人に刺身のブロックをお届けする。
私は
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月30日
22:05
|
今夜の温泉!
|
今夜の温泉もヤッパ熊の川温泉元湯でした。
がばいぬるかとと・・かけ流しがいい!!
なぜ好きかというと・・ぬるかとと・かけ流しががばいよか!
そいが理由ばってん!!そいでよかろう!!
♨入って焼酎飲んだら佐賀弁丸出しだぁ?!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月30日
21:28
|
定期練習!
|
最近は毎週水曜日にベースの真崎さん宅で!
大雨の中全員参加とゲストの藤田さん!!・・みんな練習が好きみたい。
練習嫌いじゃないけどちっとも上手くならない浜ちゃんです。
真崎さんから浜ちゃん(釣りバカ日誌の・浜崎伝助)とニックネーム
を付けられました。何故か嫌と言えない自分が可
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月30日
21:15
|
昼飯!
|
昨日の昼飯は!!
牧のうどん・・30年前からのファン?・・!!
昨日は軟面の鴨うどん・・なぜ好きかというと・・美味かけん!!
ワッハッハーただ其れだけ。・・お礼言うの忘れてた?
江口さんのおごりでした。有難う御座いました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月28日
23:47
|
ムツゴロウ!
|
ムツゴロウ!
環境が整ったのかシオマネキやムツゴロウが増えてきた。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月27日
17:48
|
佐賀釣吉三平クラブ例会!
|
8/25 童にて佐賀釣吉三平クラブ例会!
例会と云うか?飲み会と言ったほうが当てはまる。
超呑んべ?ェ集団!食べきれないほどの料理を前に飲むは飲むは!
焼酎の水割りはビールのジョッキに入れ・・日本酒はコップ酒!
二次会は会長他3名・・私は二次会不参加・・!
二次会に行っ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月27日
15:43
|
秋の気配!
|
毎晩我が家の庭先でやかましい程泣いてるのがクツワ虫!
もうそこまで秋の足音が・・!
でもまだまだ暑い日が続く。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月21日
22:11
|
ぬる湯!
|
まだま暑い!
汗臭いしゆュくり温い温泉に入りたい・・!
ここ熊の川温泉はそう云うリクエストに応えてくれる温泉だ。
一時間は湯船から出なくても十分入っていられるのがここの♨かな?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月19日
16:15
|
Sea Bird Live Vol.11
|
2012年8月12日
Sea Bird Live Vol.11 佐賀GEILSにて!
小南数麿他・・中村楽器(Sea Bird)の生徒と!先生のバンド!
その中でも小学生が奏でるベースが圧巻というか感動した。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月14日
18:08
|
熊の川温泉
|
熊の川温泉! 元湯「熊の川浴場」
源泉そのまま、こだわりの浴場!
ここのぬる湯が今の季節に一番(’-’*)!
二日続けて来てしまった。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月14日
17:39
|
お盆!
|
お盆!
佐賀牛と伊万里牛でバーベキュー!
〆は焼そばと花火!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月13日
16:18
|
ファーストキス!
|
呼子の小友の波止でキス釣り!
仕掛けはファーストキス!!チョットおしゃれなネーミング!
そのせいか午前中の釣果は入れ食い・・大満足のキス釣りでした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月07日
22:11
|
やまびこの湯
|
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
08月02日
18:13
|
有明海のゴミ!
|
まだまだ進まぬゴミ処理!!
有明海は大丈夫だろうか?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月31日
22:42
|
セミの合唱!
|
今朝、我が家の庭ではクマセミとアブラセミの合唱と云うか?
クマセミはワシワシと鳴くし!!?だだの雑音と云うか!
夏真っ盛り・・!暑いのなんの・・!
セミも暑いのか昼間は鳴くのはお休み?でも!
今日もそうとう暑かった。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月30日
23:56
|
アジゴ釣り!
|
2匹目のドジョウじゃなく2回目のドジョウ(アジゴ)は!!
居なかった。味食らってはるばる・ここ唐津市鎮西町名護屋港へアジゴ釣り
に来たけど・・!?なんでだろう・なんでだろう・・!
結局釣れたのはバリ!!猛毒を持ったバリちゃんだけでした。
釣ったのは上さん・・私はボーズ・・!ト
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月28日
00:03
|
アジゴ釣り!
|
今日は上さんを誘って!
佐賀県唐津市鎮西町名護屋港へアジゴ釣りへ!!
釣れるのなんのって・・入れ食い・・二時間ほどで100匹!
帰って早速ビールのツマミ(南蛮漬け)に変身。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月23日
18:46
|
有明海に流木!
|
先日の大雨がもたらした産物!
東与賀の海岸に先日は大木の山だったけど今日は、1/3に減ってた。
まだ、少しと云うか!!大木が!!どうやつて処分するのか?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月22日
22:16
|
クマンチョエビ!
|
今夜のビールのつまみは手長エビのフライ!
2時間ほどでの貧果は15匹程。でも・・多からず・少なからず・
( ゚∀゚)チョウドイイ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月11日
23:12
|
今日のお客様!
|
今日のお客様!は!
二年振りの沖縄出身の中村 勉さん来佐・・沖縄の伝統工芸・・!
お姉さんが首里城復元の紅型工芸を担当した方!!その縁で今回、
琉球紅型の着尺・帯・小物の販売と企画をする事になったそうだ。
お土産に小銭入れを貰った。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月08日
16:52
|
新井祥太&ロバート・キヨサキ
|
新井さんが今日佐賀へチョット顔を出すというので佐賀駅まで迎えに
行ってきた。南福岡に持ってるアパートの管理の件で相談があるというので
わざわざ我が事務所(男の館)迄来てくれた。
昔話に花が咲いた訳じゃないけど(金持ち父さん貧乏父さん)の著者
ロバート・キヤサキに会いに行っては
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
07月06日
23:43
|
やまびこの湯
|
雨は降るし!!鬱陶しいし!!
春にリニュウアルした三瀬の温泉(やまびこの湯)へ身も・心も癒しに!
嘘です・元気デス。ただ温泉が好きだから!!
昨年は71回いろんな所へ温泉三昧・・今年はまだまだ!!
今日は何故か露店風呂は貸切状態!嬉しいけどお客様が少ない!!
長く経営が
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月25日
22:29
|
沖縄旅行!
|
昼食の後は、首里城公園!
本土のお城とは全然違うし衣装も?ここは!!
世界遺産に認定されたお城の跡。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月25日
18:11
|
沖縄旅行!
|
一泊二日の沖縄旅行!
沖縄の梅雨明けと同時に行ってきました。
佐賀は大雨!!でも沖縄は快晴!!初日のお昼は!!
那覇の国際通りにあるステイキハウス!!
暑いのでまずはビールで乾杯!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月12日
12:41
|
晩餐会!
|
昨夜の晩餐会は小城にある喰海(鯨のお店)!
最初にビールで乾杯・!
注文は七種類のクジラ・・白身に赤み・・美味かった。
ここはクジラだけじゃなく魚も豊富だし穴子の天ぷらもOKでした。
喰海 佐賀県小城市三日月町石木95-2
魚介料理・海鮮料理
TEL: 095
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月11日
22:44
|
山の神(ヤマノカミ)
|
我が家の水槽に入れて心配したけど?
大丈夫だった。ちゃんと生きていた。あとは!!
餌を食べてくれたら大丈夫だと思うけど。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月10日
10:18
|
弘釣会 総会
|
昨夜、数年振りに弘釣会の総会へ出席しました。
場所は駅の南 味処津倉・・ここのマスターが良く鹿児島の津倉へ釣りに行っ
てたから屋号として付けたそうです。
弘釣会は大和にある中西内科の中西 弘医院長が作られた釣りクラブです。
会員37名・・!http://www4.ocn.ne
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月07日
14:05
|
鯛の入れ食い!
|
6月5日 タイ釣り 大潮 マイボートにて!!
船津ちゃん・松本さん・俺!!
船ちゃんの運転で加唐島沖!まで!20分!!AM6:00
釣り始めから納竿の12:30分迄入れ食い
初めての松本さんに80センチオーバーのマダイが微笑んだ。
1松本さん冥途の土産が出来たと?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月06日
23:06
|
九州磯釣連盟23年度年間チャンピオン!
|
6月2日 九州磯釣連盟佐賀支部総会&年間大物賞表彰!
スズキの部門で年間大物賞と佐賀支部の記録保持者に成りました。
これも佐賀釣吉三平クラブの会員のお陰と思っております。
これに満足せずに釣道に精進したいと思っています。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月03日
15:53
|
LUREFIELD 7月号
|
LUREFIELD 7月号 船津ちゃん表紙を飾る。
いま男女群島 絶海マグロ浪曼
5月の連休に船津ちゃんと一緒に行く予定だった男女群島!!
今回は船津ちゃんと雑誌の編集者(LUREFIELD )との取材を兼ねた釣行!!
女島の沖の赤瀬でマグロ釣り!!
この様子がLURE
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
06月03日
14:50
|
釣り解禁!
|
49日も終わりやっと釣り解禁しましたので早速コテだめしに
キス釣に!!釣友を誘い唐津の海に!!
初めに浜崎漁港・福吉の浜辺へ!!どこもたいしたことないので?
大きく移動!まずは大賀の波止へ・・ここも潮が下げ潮なのでダメ!
屋形石漁港へ。。ここちょぼちょぼ?・・ここも見切りをつ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月29日
23:28
|
雲仙小地獄温泉 小地獄温泉館
|
雲仙小地獄温泉
初めての小地獄温泉館!
ちょっとレトロで熱いけど長風呂ができる。
施設DATA
温泉名 雲仙温泉
施設名 小地獄温泉館
施設の種別 日帰り入浴施設
所在地 〒854-0621 長崎県南高来郡小浜町雲仙462(→地図)
電話番号 0957-73-2351
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月29日
23:17
|
小浜温泉!
|
小浜温泉に入るじゃなく!
芋・タマゴ等が蒸し風呂へ!?
今夜の晩飯・・!ここで晩飯を食し!雲仙へ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月29日
22:48
|
ギロチン街道!
|
ギロチン街道を通り今日は♨三昧!
小浜温泉の蒸し風呂で食事し・雲仙の温泉へ!GO!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月27日
11:52
|
大家さんの集い!
|
おはよう五財増す! 今朝はちょっぴり二日酔いでござんす。
昨夜は輝け第2回大家さんの集い(駅前不動産主催)に参加して来ました。
食事をしながらの情報交換!!酒が入るに度に舌が全回転!?
楽しかったので二次会に突入!カラオケタイムもなしに不動産の話に盛り上が
り時間ギレ?次回の
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月25日
23:57
|
今宵の晩酌!
|
今宵の晩酌!は!
江越君から貰った飛騨の濁酒と昨夜岡村君が釣った鱸(85センチ)の刺身
このにごり酒は岐阜で最も冷え込む大寒に仕込まれた特別な逸品だそうです。
今夜は美味しい酒に肴に最高の晩酌でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月22日
12:22
|
蝶の乱舞!
|
犬井道の土手の下の草花に群がるモンシロチョウとモンキチョウ!
うなぎと手長エビの下見に来たけど?
蝶の乱舞が気になりシャッターを!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月21日
23:08
|
金環日食!
|
金環日食!
今朝は曇って見えなかったけど?
夕方雨が上がり虹が微笑んでくれた。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月21日
12:00
|
モーニング珈琲!
|
おはよう五財増す!
今朝のモーニング珈琲は??珈琲が切れていたので!!
業務用のブレンド珈琲で今朝は間に合わせ!
これが美味しいのなんの!って・・うそです。と言うか!
自分的には美味しかった。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月20日
23:20
|
神野公園ライブ!
|
神野公園 http://haut.jp/kouno/
今日は、ミュージックライクの公開練習!でした。
天候も程よく皆さん歌に演奏に緊張することなくリラックスし練習にはもって
こいの公園でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月18日
22:50
|
走りの手長エビ!
|
まだまだ本格的じゃない手長エビ釣り。
綺麗で透きとおるような・・食べて美味しおう。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月18日
12:42
|
モーニング珈琲!
|
今朝のモーニング珈琲!
コスタリカ!サンタ・アニタ農園さんの珈琲
1900年初頭、フリオ・サンチェス・レピス氏はナランホ地区の素晴らしい地形と肥沃な火山灰土壌に惚れ込み、コーヒー作りを始めました。
現在5代目に受け継がれたこの農園は、チェリーが山肌を真っ赤に染めるまでに完成されています
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月15日
22:21
|
飲み会!
|
昨夜の飲み会は先輩と十年振りの知人!
場所は家の近くの時々行く鯛笑・・!
まずはビールで乾杯・熱燗!!おちょこは私だけ後の二人は瞬しいのでコップ
3時間程で出来上がり先輩と2人ネオン街へ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月13日
23:15
|
九州磯釣連盟23年度年間チャンピオン
|
九州磯釣連盟定期理事総会と23年度年間チャンピオン表彰!
鱸の部で年間大物賞を取ることが出来!
九州磯釣連盟佐賀支部スズキの部記録保持者に認定して戴きました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月12日
10:33
|
モーニング珈琲!
|
今朝のモーニング珈琲は焙煎してもらった。
ブラジル産トミオ・フクダ!
甘味たっぷりで風味豊かなスペシャル珈琲です。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月12日
10:26
|
新士会
|
今年、初めての新士会!
伝説の不動産屋さんUさんを囲んでの会!
まぁ情報交換と・・?云うか飲み会が!じゃあだけど?
がばい楽しか会です。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月11日
00:20
|
有明海とキジ!
|
有明海へ!うなぎが釣れているかチョット偵察!
今日は中潮 18:00干潮のためか釣り人がいない。
居たのはこの辺では珍しい日本キジ!
驚かせないようにそっと!じわっと運転して帰る。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月10日
00:02
|
ビフォーアフター
|
我が愛車!!ランドクルーザー80 平成3年式
走行25万?
約1ヶ月かけ化粧直しをしました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月08日
21:35
|
スーパームーン!
|
先日、撮影したスーパームーン!
月が満月を迎えるタイミングと、
地球との距離が年間で最も近くなるタイミングが重なる「スーパームーン」現象。
今回のスーパームーンでは、月と地球の距離は35万6955キロ。
月は米東部標準時5日の午後11時34分(日本時間6日午後0時34分)に満月となり、そ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月06日
13:42
|
絶滅危惧?A類
|
ニッポンバラタナゴは現在、環境省レッドリスト絶滅危惧?A類、大阪府レッドリスト絶滅危惧?類。
佐賀は、ニッポンバラタナゴが比較的多い県であるが!!?
いつも沢山のタナゴやカラス貝やシジミがいる家の近くの小川に水がない。
あるのはタナゴの死骸と貝の残骸だけ!
佐賀弁でどがんなっ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月05日
18:01
|
手長エビのはしり!
|
毎年5月の連休あたりから手長エビが釣れだすので早速はしりの手長エビを
釣りに行って来ました。
一時間程で5匹ゲット!!今日は東与賀方面での釣果!
今後期待大の様相です。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月03日
09:59
|
赤川温泉!
|
2度目の赤川温泉!
初めて来た時は雪の中 愛車ランドクルーザも太刀打ち出来ず!
どうにか駐車場迄たどり着いた。そういう状況だからお客さんは
先輩夫婦と我々の4人だけ贅沢にも貸切。
赤川温泉は文治2年(1185年)源頼朝巻狩り演習中の兵士に発見されたと伝えられており、久住山赤川
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月02日
22:06
|
乗っ込み!
|
昨日、手長エビが釣れているか見回りというか情報収集。
蓮池のクリークで鯉の恋(乗っ込み)が始まっていた!
1メートルはあるかと思う鯉が産卵の為に浅瀬へ寄っていた。
手が届く所まで来ていたが悠々と恋のランデブー邪魔してはいけないと思い
そ〜っと鯉にバイバイして蓮池
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月02日
21:56
|
戸ケ里漁港
|
戸ケ里漁港の周辺を見回りというか偵察!
漁港の船溜まりで釣り人が!!ハクラを釣ってたけどグチと!!
まだハシクイ(ハシクイ. ハゼ科の魚で、日本のハゼ では一番大きく、全長40センチぐらいになります。ムツゴロウと同じように潟の中に トンネルを作って住んでおります)が釣れていた。もうこの時
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
05月01日
15:08
|
練習!
|
昨日のバンドの練習は午前中千代田町のハンギーホール!
午後からはツインスターにて音合わせ。
師匠に弟子入りして早一年チョットうまくなったと言われ!
乗せられ今度神野公園で演奏する事に。
・・・・ここハンビーホールのドラムとアンプ・ギターは自前・・
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月29日
15:37
|
モーニング珈琲!
|
サドバドル産 サンタ・テレサ農園で栽培 温泉パカマラ
この豆をみやざき珈琲さんで焙煎してもらい今朝のモーニング珈琲として
試飲!!!なんと(Σ(゚д゚lll)表現していいかわからないけど?
美味しかった。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月28日
22:40
|
キス釣り!
|
松本さん・野田さん・岡村君と私の4名
今回は、平戸へキス釣り!!!
話は違うけど松本さんは大学迄トランペット!
岡村君は私と同じ師匠からドラムを習い!私はヘボギター!?
野田さんとはバンド仲間。偶然といえば偶然。
キスを手にしているのは岡村君
釣りと音楽何か関係あ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月27日
17:30
|
うなぎ釣り
|
釣りの先輩とうなぎ釣り見学!?
葦の目が出だしたらうなぎの季節と先輩達の合言葉?
天気が良くなったのか一気に釣り人の姿が!あちこちに見られる。
川副漁港の近くでチョット小ぶりだがやっぱり釣れていた。
5月の連休過ぎれば手長エビの季節!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月26日
10:46
|
モーニング珈琲!
|
おはよう五財増すぅ!
今朝のモーニングコーヒーはみやざき珈琲屋さんのブレンド珈琲!
コクのある珈琲!だが?爽やかな味がする。
今日一日爽やかに仕事が出来そう。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月23日
23:06
|
もおぅ?そろそろかな?
|
もおぅ?そろそろかな?と思い!!
手長エビが釣れる場所へ偵察!?誰もいない!!やっぱ!
まだチョット早いみたい。
例年5月の連休明けかな?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月22日
16:22
|
今日の練習!
|
練習曲!
恋の季節!!ピンキーとキラーズ!!
わーすれられないの?♪あーの人が好きよ!!♫と!!
熱唱
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月19日
23:04
|
アマガエル!
|
今日から雨!か!それとも明日雨?
アマガエルが泣き出した。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月18日
16:48
|
つまき蝶の乱舞
|
つまき蝶の乱舞が始まった。
ちょっと見はモンシロチョウでも飛び方が忙しい!
シロチョウ科のチョウ。開張5センチメートル内外。はねは白色で前翅端はとがり黒色の斑点がある。雄のこの部分は橙黄色。春にひと月ほど平地に発生。九州以北の日本と朝鮮半島に分布。
なかなか写真撮るのが難しい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月17日
23:30
|
ヒラスの刺身!
|
釣り仲間の船津ちゃんからヒラスば釣ったけん今から持参!
唐津から一時間チョット!!
じゃあ松本名手に捌いてもらうことに!1
ヒラス5本にマダイ一匹!大きいのは86センチ!
刺身が脂が乗って美味しいこと。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月12日
14:28
|
鯉のランデブー
|
4月になり一気に気温が上がり魚たちも恋の季節になりました。
先日大雨が降り家の隣の小さな川にも鯉・鮒が産卵に訪れています。
家の中に居ても鯉たちがバシャ・バシャと大騒ぎしているのが聞こえます。
遊びに来た友達が羨ましい?と!
自分も恋したいそうです(笑い)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月10日
19:43
|
佐嘉神社・松原神社 春まつり「日峯さん」
|
4月10日?12日
「日峯さん」は藩祖日峯(鍋島直茂)公にちなんだ松原神社の愛称で、春と秋に行われる佐嘉神社・松原神社のお祭りの代名詞にもなっている祭典です。献茶祭、献華祭では、厳かにお茶やお華が奉納され、五穀豊饒、家内安全、商売繁盛などが祈願されます。また、お祭りステージでは地域の方による様々な
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月09日
10:48
|
4月1日(日)やまびこの湯リニューアルOPEN!
|
4月1日(日)やまびこの湯リニューアルOPEN!
半年ぶりに行ってきました。
露天風呂は2箇所!以前より綺麗になり入湯料は以前と変わらず!
佐賀市民は17:00?は200円
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月07日
22:17
|
有明海の潮干狩り!
|
有明海の潮干狩り!
アサリに赤貝そこそこの大漁!と言うのか?採れた。
17:30終了!
潮が満ちて帰れるまでしばしの宴会?飲める人!
拙者は運転するから飲めないし、飲まないで焼肉食べるのもキツイ。
潮もほどほどに上がって来たので帰還します。
19:00港へ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月07日
22:01
|
有明海の潮干狩り!
|
有明海の潮干狩り!
今日は大潮の3日目満潮は9:30 干潮は15:41
昼食をとり潮が引くまで待機。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月07日
21:52
|
有明海の潮干狩り!
|
有明海の潮干狩り!
Fさんの船で!!
Tさんは早速キャベツを刻んでサラダ作り!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月06日
22:08
|
有明海のエイリアン!
|
有明海のエイリアン!!ワラスボ!!
有明海のワラスボ掻きが始まった。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月05日
22:51
|
中国旅行!
|
4/4 4日目
蘇州 8:30?上海へ!!
中国人口13億人 上海人口2千万人
上海 魯迅公園 外灘散策 上海博物館 新天地散策
夕食は上海料理・・!!??上海蟹が出ない??
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月05日
22:36
|
中国旅行!
|
4/3
蘇州: 寒山寺 金鶏湖公園散策
世界遺産 虎丘
夕食は蘇州名物・松鼠魚の甘酢あんかけ他!?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月05日
22:26
|
中国旅行!
|
4/2 2日目 無錫?木涜(もくとく)?蘇州
無錫 8:30 バス 太湖遊覧
木涜(もくとく) 水郷観光
19:30 蘇州 夕食 四川料理
蘇州運河 ナイトクルーズ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
04月05日
22:07
|
中国旅行!
|
4月1日?5日 中国旅行
福岡空港発 15:40
上海着 16:25?無錫へ!!バスの中から約170km
夕食は江南料理!!ビールは青島ビール!!あっさりして美味しい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月31日
20:50
|
三夜待!
|
昨夜のOFFかいは鍋島町にある居酒屋 鯛笑
幼稚園・小学校の同級生4名!!にて!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月29日
17:51
|
三次会!
|
3/28 23:00三次会に突入!!
ここは寺町はレトロな町!この一角にある共通の知り合いで!
池田くんとは同級生だそうだ。
BAR TEN HIGHと言うお店BGMを聞きながら一杯飲むには最高のお店。
ここのマスターは釣具のまるきんのCMに出ている御仁でもある。
でも
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月29日
17:30
|
焼き鳥屋!
|
昨夜、久し振りに管弦楽器修理屋の社長池田さんに誘われ駅の近くの
焼き鳥屋さんへ!!まずは目の前にあるウコンのドリンクを注文(笑)
ウコンの力を借りてビールで乾杯!
次に焼酎!・・・・・チョット出来上がったので2次会へ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月27日
23:31
|
有明海!
|
釣友の松本名手に拉致され有明海へ市場偵察!?
有明沿岸を周り最後に戸ヶ里漁港へ!!やっと!!釣り人が!!
ハクラを釣ってるとの事AM10?PM16迄ハクラ2匹にまだ釣れている?
ハシクイ(方言)が2匹 帰ろうと思った瞬間ハクラがヒット。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月24日
19:39
|
大和観光桃園
|
大和観光桃園 アマチュアバンドフェスティバル!
http://www6.ocn.ne.jp/~momoen/
今日、佐賀観光大和桃園に於いての震災チャリティーライブに参加させて
頂きました 桃園の開園期間は3月10(土)?3月25日(日) 開園時間10時?18時
土曜・日曜
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月23日
22:57
|
練習!
|
明日の為に昨夜、ベースマンの真崎さん宅の離で3人で練習と云うか!
音合わせ?そんなかっこいいい話じゃない(笑い)
でもちょっとだけ弾いてみた。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月21日
13:06
|
ハンギーホールにて!
|
昨日は!
千代田のハンギーホール!!にて!!バンドの練習。
今度の土曜日に 佐賀大和観光桃園に出演予定!です。
http://www6.ocn.ne.jp/~momoen/
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月18日
10:39
|
オフ会
|
昨日、三平クラブの会員の有馬魚神さんが男女群島にて石鯛・尾長等を
釣ったとの事、早速川原会長の下連絡があり有馬さん(久留米)ちにて
OFF会決行!!佐賀から会長と私と今回は運転に徹した久米チャン!の3名
60cmぐらいの尾長と石鯛の生き作りをプロ並みに盛り付けしておられ
がば
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月15日
21:39
|
晩白柚
|
唐津の鎮西町にあるエデンのタマゴの佐々木社長(釣り仲間)の庭に
実った晩白柚を松本さん(釣り仲間)が貰いに行った。その帰りに1個
我が家に届いた。
晩白柚(ばんぺいゆ)は、ミカン科の果物の一種で、ザボンの一品種。名前は、晩(晩生) ・白(果肉が白っぽい)・柚(中国語で丸い柑橘という
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月15日
12:58
|
春が来た!
|
菜の花に群がるミツバチ・モンシロチョウ・キチョウ!!
気温が上がったので一気に昆虫たちも植物も目覚め早く春が来るのを
待ってたみたい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月14日
22:22
|
シーバス
|
有明海へシーバスの偵察!
上物釣りの名手松本さんから誘われ有明海へ!!
まだまだ水温が上がらないせいか魚の気配さえない。
いつものポイントが工事中!?
知り合いに訪ねたら大潮と高潮が重なった時に波止まで潮が上がってくる。
そうそう!!昨年経験した。釣りに夢中になってたら
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月13日
21:42
|
ミュージックライク
|
先日、真崎さん宅に師匠(萩原さん)を呼んでの練習!
佐賀大和観光桃園のアマチュアバンドフェスティバルに参加の為!
観光桃園
24日(土)☆土日・祭日はアマチュアバンドフェスティバル開催♪
http://www6.ocn.ne.jp/~momoen/
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月11日
21:41
|
今宵も♨へ!
|
今宵も温泉鵆の湯(ちどりの湯)へ!心と体を癒すために!
でも人が多いこと そっか?!今日は日曜日!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月11日
11:12
|
黒髪の森温泉
|
入院している父のお見舞い帰りに温泉へ!
黒髪の森温泉
此処は黒髪山の麓にある温泉 ヌルヌルで気持ちがいい。
また、源泉掛け流しと云うのがいい。
http://yutokuonsen-group.net/onsen/kuro/index.html
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月11日
10:55
|
ミュージックライク
|
ミュージックライクの練習!
3月24日佐賀大和観光桃園でのライブに向けての練習!
私が足を引っ張ってるみたい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月09日
23:46
|
昼飯!
|
今日の昼飯はチャンポン!
佐賀釣吉三平クラブの会長と船津ちゃん!
我が事務所に来られちゃんぽん食べたいと船津ちゃん!
会長も仕方なく付き合う事に。でもここ(古賀食堂)のちゃんぽん
食べたらやみつきになること間違いなし。
会長もうまか?!と唸っていた。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月07日
15:10
|
春の足音!
|
我が家の庭に春の足音が!!
どこから飛んできたのかツクシ(土筆ん坊)の乱舞!
語源
ツクシ
スギナにくっついて出てくる事から、「付く子」、袴の所でついでいる様に見える事から、「継く子」となった説が有力である。「つくしんぼ、つくしんぼう」(土筆ん坊)地域によっては「ほうしこ」(伊予弁等
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月05日
22:30
|
どぶろく&ヒラス!
|
晩酌!
釣仲間のよっし?こと片渕さんからヒラスを貰った。
ならばと!!とっておきの自前のドブロクの試飲も兼ねて今宵の晩酌は!
最高のお酒と天然のヒラスの刺身!!
がばい美味しかったです。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月05日
15:57
|
八分咲きの梅
|
我が家の100年近くの古梅がやっと八分咲き!
梅にやって来るウグイスは今年はまだ来ないし何かおかしい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月04日
10:29
|
佐賀城下ひなまつり!
|
第12回目を迎える佐賀城下ひなまつりの今年のテーマは「まちなか全部がひなまつり」。
佐賀のまちなかのあちらこちらで多彩なお雛さまが皆さんをお出迎えします。生花でつくられた色とりどりのお雛さまや皆さんから贈られたお雛さまがひなまつり会場や通りを彩り、まちなか全部がひなまつり一色に。
鍋島家伝来
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月02日
17:51
|
松原神社 骨董市
|
今日から松原神社で骨董市が始まつた。
まず訪れたのがゆふいん一休堂ここは先月湯布院に行った時に立ち寄った
骨董屋さん!そこでいち早く情報を耳にしたのと!
今回は是非来てくれと言われたので先輩夫婦と見学に行ってきた。
店主からどうですかと聞かれることしばしば!
心の中で見
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
03月01日
23:21
|
誰も教えなかった中国ビジネスの真実
|
友達で不動産投資仲間の新井祥太さん!
ペンネーム笑多智恵さん著書(誰も教えなかった中国ビジネスの真実)
先日発売されたので早速Amazonで購入!
今度は中国向けの不動産投資の本を書くそうだ。
釣りキチ大家さんにも手伝ったくれとの事。今からワクワク・そわそわです。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
02月26日
22:15
|
佐賀大和観光桃園
|
佐賀大和観光桃園のお花見にいらっしゃ?い
ここ桃園はPEACH BOYSのベースマン中島 悟さん経営
開園期間:3月10日(土)?3月25日(日)
開演時間:10時?18時 入園料:500円(お茶・お菓子付)中学生以下無料
桃の花のトンネルの下でお花見を!!
土曜日・
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
02月25日
18:17
|
有明海!
|
磯釣りの名手!!松本祥道さんと有明海へ!!下見!!
まだ海温が上がってないせいか魚の気配さえしない。が!!
うなぎを釣っていた人がいた。
2月になると釣れ出すと聞いてはいたけど?1匹釣れていた。
やはり春は目の前まで来てるみたい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
02月24日
23:52
|
昼飯!
|
今日の、昼食!!
T食堂 アジの煮付け定食 400円
キスの天ぷ定食 380円安っす。
価格(^_^)ノ味も最高の食堂でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
02月20日
21:07
|
九州磯釣連盟佐賀市部新年会!
|
九州磯釣連盟佐賀市部新年会
日時:2月18日
場所:佐賀市呉服元町6?8
餃子酒家 熊虎
0952?26?6001
受付:18:30 開始:19:00?
23年度九州磯釣連盟佐賀市部年間大物賞
有馬魚神さん!イサキの部とアラの部
船津貴之さん!マダイの部
織田道竿(
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
02月20日
18:44
|
昭栄中学校 12期生 還暦同窓会
|
昭栄中学校 12期生 還暦同窓会
平成24年2月18日 グランデはがくれ!
神事 記念撮影 懇親会
昭栄中学校を巣立って早くも45年の歳月が流れ、私たちも還暦を迎える年齢となりました。
改めて(光陰矢のごとし)のことわざを実感させられます。
まだ現役として社会の最先端
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
02月15日
23:17
|
佐賀の絶滅危惧種
|
絶滅危惧種に指定されているシラウオ科の魚「アリアケヒメシラウオ3 件」が、武雄市の県立宇宙科学館で展示されている。世界でも有明海の筑後川など一部の川にしか生息しておらず、今回は六角川で見つかった。専門家は「六角川で見つかったのは非常に珍しい」と話している。
展示されているのは、体長6セン
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
02月02日
13:16
|
我が家の雪景色!
|
我が家の今朝の雪景色!
なぜか白黒みたい?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月31日
22:59
|
タヌキ!
|
冬眠していると思いきや!
ポカポカ陽気に誘われ出てきたのか?
冬眠していなかったのか?
餌を取りに行ってた間にいなくなった。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月24日
19:53
|
大家さん!
|
生年月日が一緒の竹下さん(大家さん仲間)と平野ビルのオーナーに
今回初参加の船津ちゃんと吉田君!!の4名で誕生会!?
福岡の千石に食事!!和食に洋食!!デザート食べ放題!!
若い船津ちゃんと吉田君はギブアップもうこれ以上は入らん?で!!
帰りは撒きストーブがあるCoffeeの
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月24日
19:29
|
発酵道!
|
鹿児島のTOKU釜のオーナー徳永 隆先生・・!
発酵道!の師匠(八女の広川)の下でど・ろくを仕込み佐賀へ!!
今回は私の小屋(潮風庵)に鷲崎先輩夫婦と隆ちゃんに来て貰い
18:00?宴会に突入!!
鷲崎先輩を6月ごろTOKU釜に連れて行く約束をし宴会を終了!
TOKU釜
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月22日
23:04
|
ロングランビッグ釣り大会
|
つり具のまるきん! ロングランビッグ釣り大会!
【スズキの部】
一位 体長101.00cm 重量7.50?
表彰式に行って来ました。
トロフィーと賞状とシーバス用のロッドを頂きました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月20日
17:22
|
ムラサキシジミ?
|
今日、玄関先に現れたこの蝶は!
何をちまよったのかこの寒空のなか出てきては飛んで行った。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月11日
23:43
|
鏡開き
|
お正月は年神様をお迎えする行事であり、その年神様へのお供え物が鏡餅ですから、年神様がいらっしゃる間は食べてはいけません。
昔は二十日正月といって20日に鏡開きを行っていたのですが、徳川三代将軍・徳川家光が慶安4年4月20日に亡くなったため、月命日の20日を避けて11日になったと言われています!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月07日
15:58
|
誕生日!
|
1月6日 誕生日
松尾夫妻から誕生会をしてくれると言うので元気屋というモツ鍋屋へ!
嬉しいやら悲しいやら?でも!
ありがたいもので祝ってくれる人がいるだけで幸せである。
早速ケーキまで持参して下さった。
松尾夫妻ありがと?!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月05日
13:36
|
新年会!
|
1月1日
熊の川温泉(ちどりの湯)に浸かり!嫁の実家へ新年のご挨拶!
嫁の身内が集まり!!大宴会に突入!!
飲めや飲めやの大宴会・・!だけど今夜は控えめに!!
明日は鹿児島に!!初釜出しの応援!!に行く為チョット早めの退散。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月01日
23:34
|
謹賀新年!
|
謹賀新年!
明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様宜しくお願いいたします。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2012年
01月01日
23:31
|
佐世保の朝市
|
毎年恒例!
佐世保の朝市!
まずは楽しみの一つ朝市の中での朝食・・で・・うどんを食べる事。
それから本命の鰤の買い付け!!
今回は5kクラスを4本!!今年はチョット高め?
買ったので速攻で佐賀へ!!帰り!!お歳暮として配り歩く。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
12月28日
00:04
|
大家さん!
|
駅前不動産の船津ちゃんの音頭で・・!
大家さんの集いを!!このくそ忙しい時期に開催してくれて有難う!!
急に開催したので少数人数だったが大変盛り上がった集いというか?
飲み会というか!!自分的には良い開催だった。
美人の不動産投資かもおられたし??
また船津ちゃん大家さ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
12月25日
13:22
|
アマチュア・エレキバンドフェスティバルin佐賀
|
アマチュア・エレキバンドフェスティバルin佐賀
震災チャリティーライブ!
(出演者)
ミュージックライク マリーンベンチャーズ 栄城ベンチャーズ
ピーチボーイズ MIC&スティングレイ他
今回は我々の師匠ミュージックライクの萩原愛次郎!!が!!奏でる!!
キ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
12月19日
22:39
|
有明海!タコ釣り!
|
12月19日月曜日・・イイダコ釣り!
古川さんの船にお世話になる!110馬力の船外機。
やっと船を出せるくらい潮が満ちてきていた!!どうにか出港!!
今回は古川さんの先輩(信用金庫OB)と私と古川さんのおじさんと
私の4名!!釣果は一人当たり10匹程度の超貧果でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
12月06日
15:23
|
第40回オール九州釣選手権大会
|
2011年12月4日 北九州市(毎日西部会館)
第40回オール九州釣選手権大会表彰式
スズキの部 優勝
釣人:釣りキチ大家さん(道竿)
所属倶楽部:佐賀釣吉三平クラブ
長さ:102.20cm
重さ:7.50?
このまま九州磯
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
12月05日
19:09
|
ライトアップされた鵆の湯(ちどりの湯)
|
鵆の湯(ちどりの湯)へ久し振りに行ってきました。
何故か温泉らしくないライトアップ?でも・・!
佐賀市内から一番近くて料金が安い・・!
住所 佐賀県佐賀市富士町上熊川204-8
電話番号 0952-64-2388
営業時間 10?22時
定休日 第3木曜(祝日の場
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
11月29日
18:33
|
九州磯釣連盟佐賀支部釣大会
|
九州磯釣連盟佐賀支部秋季釣大会
場所:小値賀(白瀬灯台)
白瀬灯台は五島列島の最西端に位置し、魚影は濃い。石鯛は島全体がポイントといっても過言ではない。
小値賀島の西方約20Km、絶海の孤島に立つ「五島白瀬灯台」。東シナ海を行き交う船舶の重要な「道しるべ」です。
今回の釣果は石鯛
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
11月21日
13:25
|
有明海のシーバス釣り!
|
有明海のシーバス釣りも!
有明海のノリの種付けが始まったのでそろそろスズキ釣りも終わりかな?!
今年は自分を含め80cmオーバーのスズキが目白押しに釣れた。
11月3日に自分が釣った体長101cm 体重7.5kgが
今のところ今年の有明海のレコード!
今年一杯誰も追い越
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
11月16日
22:28
|
大相撲九州場所!
|
初めての大相撲九州場所!
大家さんの会3人で!予約もなしで会場へ!
升席がガラガラ?4人用の升席を3人で貸切。
早速ビールを買いルンルン気分で升席へ!
早速、高見盛の取り組み!!ヤッパあのパフォーマンスは健在だった。
正面に審判長で座ってたのが貴乃花親方。
最後に
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
11月14日
22:40
|
吉村家(年代が分かる佐賀県最古の民家)
|
吉村家(年代が分かる佐賀県最古の民家)
約200年を経過!!
Tさんが行った事が無いというのでチョット見学。
今日は、大家さんの会で相撲の博多場所へ行く途中に立ち寄る。
軒先にこの土地の名物干し柿が!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
11月14日
22:28
|
男の館(潮風庵)
|
佐賀地方!
今朝、最低気温12℃最高気温20度 ちょっと寒いので!!
今年初めて囲炉裏に火をともした。
やっぱ暖かい。土瓶に水を入れ沸いたらコーヒーを入れる。
至福のひと時である。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
11月08日
15:04
|
越冬!
|
庭先でまだ色んな蝶が越冬前の腹ごしらえをしている。
本来は既に越冬しているはずだが毎年少しずつ遅くなっている。
8月のお盆前後にツクツクボウシのセミが鳴くのに今年は9月まで!
鳴いてた。昨日、鹿児島の知り合いから11月3日にツクツクボウシが鳴いた
と聞いたばかり!?やっぱ!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月28日
18:18
|
たぬき!
|
今年は、狸の行動もおかしい?
例年ならもう巣離れしている時期なのにまだ我が家の床の下にいる。
もう、柿の実も落ちあまり食料も無いのにまだ家の周りをうろうろ?
早く何処かへ行ってくれ?!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月28日
18:12
|
カマキリと芋虫?
|
冬支度の為に自分の頭よりも大きい芋虫を食べたいばかりに!!
格闘するが中々うまくいかないカマキリちゃん?
午前中一杯芋虫を追いかけ回したけど結局物にならず。
早く見切りをつけて小さい虫でも見つけて食べたらよかったのに!!と!!
言ってやりたかった。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月26日
14:17
|
有明海!シーバス!
|
有明海!シーバス!
村岡君の有明海波止での釣果!78cm
魚拓を取り!釣仲間で解体!
刺し身で今夜は乾杯!か?
もしかして釣りキチ大家さんも有明海へ?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月24日
09:45
|
黒髪の森温泉
|
初めての黒髪の森温泉
黒髪山の麓だけど!看板が無かったような?だけど無事探し当てた。
外には足湯があり!
十人ぐらいはゆっくり入れそうな内湯が一つだけあります。
泉質は、これがなかなかいいお湯でヌルヌル感が強くてこれがたまりません
チョット癖になるかも?
初めての
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月20日
09:47
|
鯛の歯!
|
先日、加唐島沖で釣った鯛の歯を一緒に行った釣友Fさんに!!
加工(ストラップ)をお願いしてたら昨日出来上がって来た。
又、コレクションが増えたし、はまりそう!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月19日
17:56
|
シーバス釣り!
|
有明漁港?佐嘉漁港
どちらも人がいないし!ベイト(ボラの子)もいない?
今年の有明海は何か変!?
チョット投げてみたけど魚の反応というか釣れる気配が無い。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月18日
16:28
|
黒髪山 真珠岩
|
黒髪山 真珠岩!
黒髪山の麓に15000坪の山を所有 山全体が真珠岩出出来ている。
ここの所有者(山本さん)からこの石は浄化作用と波動が凄いと!
聞いたので貰いに行った。
山本さん一家は病院に行った事がない医者知らずだそうだ。
で!!飲み水に使ったり、水槽に入れている。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月16日
13:18
|
ダイミョウセセリとカマキリ!
|
弱肉強食?
庭先の花にカマキリが餌(昆虫)が来るのを待っている。
ダイミョウセセリ(蝶)が花に止まった。けど!
このカマキリは狩が下手みたい。取り逃がした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月16日
13:03
|
季節はずれの花火
|
自宅から南西の方向に打ちあがった花火!
佐賀医科大学の大学祭の打ち上げ花火か?よく分からん?
今度調べとこ!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月10日
22:23
|
佐賀釣吉三平クラブ例会
|
2011年10月8日 佐賀釣吉三平クラブ例会
場所:柴垣会員宅
今回の食材はスズキ3匹 スッポン3匹
料理は我会長 川原光義さん 釣りも料理もプロ級!!
ゴメン料理はプロでした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
10月01日
18:06
|
高潮と満潮が重なり!
|
有明海 高潮と満潮が重なり!
シーバス釣りに行ったけど釣れないし?友達はエイとアナゴ!
帰ろうかと思いきや堤防まで潮が上がってきて途中沈没!?
釣り人全員車移動!
潮が引くまで後1時間・・とほほ・!
今回は最悪!でも!今日は最高の人出だったのに。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
09月30日
21:53
|
我が家の狸
|
我が家の床の下に6匹生まれ!
現在は3匹
後の3匹と親狸は巣離れ!?何処へ行ったやら。
床の下・庭先等へお構いなくウンチ?の山!!
後の3匹も早く何処かへ行って頂戴!と願う今日この頃です。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
09月28日
13:35
|
釣りバカ日誌!
|
有明海のシーバス釣り!
シーズン突入
今回は釣友が釣ったシーバスを頂いた。
捌いたのは我釣り倶楽部の会長さん!!有難うございました。
大変美味しかったです。
今日の夜シーバス釣り行ってきます。
乞うご期待あれ!?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
09月22日
10:12
|
母の80回目の誕生日
|
9月20日 母の80回目の誕生日!
先日、母から何処か誕生日には何か美味いもの食べに連れて行ってと!
ラブコールがあったので早速リサーチ!
古湯温泉の元商工会の部長(Fさん)に相談この方も釣り仲間で
先週一緒に釣りに行ったばかり。山あかりをリクエストしたがその日は
お休
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
09月20日
21:47
|
ミニ同窓会!
|
今年2回目のミニ同窓会!
今年の春は武雄にて!今回は佐賀!!
場所は:佐賀の焼き鳥?鯛笑!
今回メンバーは6人私以外は全員先輩!公務員を退職され旅行三昧なWさん自
家用ヘリを持っているIさん等々。全員失速しないで何十年も生き伸びてきた
人たち。先輩を見習いもっと人生を謳
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
08月27日
17:19
|
みやざき珈琲
|
今年4月にオープンしたみやざき珈琲!
珈琲一筋40年筋金入りの珈琲職人宮崎さんが経営するコーヒーショップ!
焙煎工場が隣にあり世界各国のコーヒーが味わえる必見!
一度味見してはいかがでしょう。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
08月15日
09:59
|
我が家のタヌキ
|
我が家にタヌキが住み始めてかれこれ7?8年!
もう勘弁してほしい!
餌は近くの川からコイ・フナ・ナマズ等々を捕まえてきては我が家の庭で
食べる。川で食べて来てくれと言いたいし!!今年の狸は賢いのか!!
何処で調達してきているのか毎回マヨネーズ・ソーセージ等々を持って
来
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
08月14日
10:21
|
バーベキュウと花火
|
毎年、お盆の恒例!!は!!
バーベキューと花火 もう何十年も続いている。
嫁の実家の子供達も大きくなりもう!!花火は卒業かと思いきや!!
年々エスカレート!!
日本の風物詩?か?大人も子供もやって楽しいし!見ていても心が和む。
何時まで続くこの花火!!来年も又楽しみにし
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
08月11日
18:35
|
FM佐賀 大見麻華
|
18:30からFM佐賀生放送!!歌手・大見麻華生出演!!
ぱぁぷるプロモーション
http://purplepro.web.fc2.com/
社長と沢田宣伝部長 歌手大見麻華さんを川原社長(三平クラブ会長)
が先程遊びに連れって来られた。
本名 ◆ 大見 麻華(おおみ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
08月10日
18:48
|
おさかな倶楽部
|
おさかな倶楽部(平成五年に3人で発足)京都屋の社長・優美和装学院
理事長と釣キチ大家の3人!!
昨日、年一回のおさかな倶楽部の例会が鍋島の鯛笑(居酒屋)で決行!
おさかな倶楽部とは釣り好き3人でヤンマーのプレジャーボートを所有し
つりセンター玄海 http://www1.bb
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
07月19日
22:49
|
クマゼミ!
|
7月に入りニイニイゼミが鳴き始めたと思ったら連日の雨!!
やっと梅雨明け宣言!?
我が家の庭先で脱皮したクマゼミ!!
今からはクマゼミの鳴き声で起こされそうだっ?!
[[YT:kP9pehFyUeA]]
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
07月18日
22:48
|
稚魚放流・九州磯連佐賀支部・日釣振合同企画
|
毎年恒例!
稚魚放流・・九州磯連佐賀支部・日釣振合同企画
会長・相談役他会員13名にて伊万里へ!!
まずは、海辺のゴミ拾い
真鯛の稚魚4000匹!
会員の子供達も参加し真鯛の稚魚を放流して来ました。
佐賀釣吉三平クラブ魚拓部長 徳永秀則
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
06月26日
22:09
|
スッポン鍋!
|
6/25 スッポン鍋会!釣り仲間&趣味以上仕事未満の方々!
場所は柴垣さん宅(カラオケと釣りを趣味以上に実践)
今回用意したスッポン3匹!!
スッポン提供者・・いぶし銀の伝説エビ釣り師松本さん!!
昨年は2000匹釣ったそうだ。
今回参加者12人!!調理人は最強の大物釣
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
06月10日
22:09
|
佐賀市の電波時計!
|
時刻合せの手間がかからない電波時計!
全国に2ヵ所 佐賀市富士町と福島県にある。
その狂わないはずの時計が、東日本大震災後、誤差を修正できない状態が
続いた。正確な時間を届ける独立行政法人・情報通信研究機構の
(おおたかどや山標準電波送信所)が福島県田村市にあり、2ヶ月にわた
って送信を取
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
05月30日
23:23
|
九磯佐賀支部総会
|
5・25日 佐賀市グランデはがくれにて
総会 大会表彰式懇親会が開催された。
佐賀釣吉三平倶楽部から石鯛の部私(道竿) スズキ ヒラマサの部(船津君)
と二人九州で上位にランクイン
支部レコードも出ました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
05月23日
00:03
|
OFF会
|
先日、有馬魚神さんから103cm 20.05?のアラと石鯛が
五島で釣ったから皆で食べようと誘いがあった。
魚神さんは久留米なので運転手を確保せんと遺憾と思い!!
釣吉三平クラブのメンバー数人に連絡柴垣さん・村岡君が名乗りを
上げてくれた。これで鱈腹飲めるぞ?!!結局7名お世
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
05月13日
22:35
|
梅雨の風物詩!!
|
奔りの手長エビがつれ始めました。
毎年麦の穂が色付く頃からつれ始めると地元の方が言われて
います。今日は、待ちに待った稲穂が色付きました。
早速、釣友と竿1本持参し下調べに行きました。
1時間の釣果は2人で手長エビ7匹・コイ1匹・フナ1匹
のまずまずの出足でした。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
05月05日
00:01
|
連休は近場で釣り三昧!!
|
凸凹3人組(岸川・松本・私)でウナギ釣りです。
今日は昨年爆釣した場所です。(佐賀市川副町)
短時間に2匹ゲット!!松本さんがそのままウナギ屋さんへ!!
今頃は松本さんの胃袋へ!!
次回は私も食べたい。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
04月28日
23:34
|
タヌキ!
|
今年も又、タヌキが我が家の庭へ現れた。
かれこれ6年目かな?!
毎年6月に子供が6匹?7匹生まれる。
可愛いけど!!チョット迷惑!!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
04月25日
00:00
|
新士会!
|
4/21 新士会のゴルフコンペ!!
新士会メンバー 内田会長(新日本土地社長) サガプロの中山社長
ライフデザイン松永社長 サガプロや山口支店長
今回三井から来られた中原顧問
私こと佐賀の大家さん!!でも私はゴルフしないの
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
04月06日
18:50
|
花見!
|
向こう三軒両隣!
日本には昔、「向う三軒両隣」といって、最低近所付き合いは当然としてお互いが何かと 助け合ってきた良き習慣があったのです。そこには、信頼と安心によって結ばれた コミュニティー存在してしていました。
先日、我が家の向こう三軒両隣・・で・・花見を致しました。
家の隣が公園なので
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
04月02日
13:35
|
あぶりや
|
ココはまず予約なしでは入れません。
予約の分しか材料を仕入れないので、必ず予約して行ってください。
また、週末は3ヶ月先まで埋まっていることがあります。
今回は4名、奥の座敷を押さえる為1ヶ月前元銀行の支店長に予約して貰いました。
メニューは5000円お任せのみ(飲み放題つき)
のメニ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
03月27日
00:36
|
居酒屋焼き鳥!!
|
先日、釣友が釣った真鯛を持込みした鯛笑!!
鯛笑(居酒屋風焼き鳥や!?)
マスターが真鯛のフルコース!刺身 煮付け かぶと焼き等々を
手早く作ってくれた。
焼き鳥も毎日仕入れ・・特に美味しかったのがレバーの塩焼き!!
まだまだ、こだわりの食材が目白押し!!
次回は
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
03月22日
22:26
|
支援物資受付場所
|
東北地方太平洋沖地震の支援物資受付場所!
佐賀県庁新行政1階 県民ホール?:0952?25?7401
佐賀総合庁舎(佐賀県税事務所)?:0952?30?3165
唐津総合庁舎(唐津権税事務所)?:0955?73?1551
武雄総合庁舎(武雄県税事務所)?:0954?23?3103
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
03月10日
10:56
|
平谷温泉
|
1年振りに平谷温泉行ってきました。自然に囲まれた素敵な温泉です。
平谷といえば水が美味しいと地元では評判の地である。
平谷温泉の湯元を担う一軒宿。能古見峡を眺めながら入浴できるガラス張りの
浴室は、ゆっくり温泉情緒が満喫できると好評。手軽な入浴のみの利用もOK。
外来入浴
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
03月08日
22:11
|
有明沿岸道路
|
3月6日(日曜日)
有明沿岸道路 嘉瀬南?久保田 県内区間初開通
嘉瀬南?久保田間1.7キロmが開通したので雨の中行ってきた!!
佐賀市嘉瀬町十五から嘉瀬川を渡って同市久保田町新田までの区間で
、約1キロ南を平行して走る国道444号の混雑緩和が期待される。
また、有明沿
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
03月06日
12:58
|
鍋島と裏鍋島!?
|
お酒の話です。
昨日、小料理屋で出されたのが鍋島 純米吟醸(隠し酒)と裏鍋島
酒屋さんのコメント!
人気の高い鍋島純米吟醸の「あらばしり」と「せめ」を絶妙なバランスでブレンドした鍋島・隠し酒。数量も少なく、また、ラベルが裏返っており印象に残ることから通常「裏鍋島」として秘かな人気の
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
03月01日
16:33
|
有馬魚神さんの男女群島の釣果!
|
平成23年2月28日 久留米市荒木駅の近くの居酒屋にて!!宴会!!
昨日、14:00頃 久留米在住の有馬魚神(佐賀釣吉三平クラブ)さん
から男女群島で石鯛・尾長クロ・目ダイが釣れたから今夜宴会すると
川原会長へ連絡あり、佐賀市在住の会員に連絡5名参加すると伝え!
18:30柴
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
02月28日
17:12
|
鍋島36萬石大名行列まつり
|
その昔、長崎街道で最大の宿場町として栄えた佐賀には恒例の
朝鮮国使節を始め、オランダ商館長、西国大名や長崎奉行などの
華やかな諸行列が通過しました。
佐賀藩大名行列として、高校生や大学生が殿や姫に扮し、
華やかな時代絵巻を繰る広げます。
日 時:3月13日 11:00?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
02月21日
23:21
|
23年度 九州磯釣連盟佐賀支部新年会
|
23年度 九州磯釣連盟佐賀支部新年会
2月19日 嬉野温泉 初音荘
ゲスト:釣雑誌 釣春秋 川藤社長
九州あらの会廣田さん
釣り具のまるきん 草野社長
不景気にもかかわらず多数参加有難うございました。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
02月18日
18:40
|
筑後川昇開橋
|
筑後川昇開橋(重要文化財)
今日、吉武海運の事務所に行ったらすぐ前が筑後川昇開橋!
渡った事がなかったので遊歩道を歩いみた。
財団法人 筑後川昇開橋観光財団
http://www.shoukaikyou.com/
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
02月13日
12:21
|
佐賀城下ひなまつり!
|
佐賀城下ひなまつり!
期 間:2月19日?3月21日(月・祝)
会 場:徴古館・佐賀市歴史民俗館
会館時間:10時?17時
問合せ :佐賀城下ひなまつり実行委員会事務局
(佐賀観光協会内)
電 話:0952?20?2200
H P :http:/
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
02月07日
19:16
|
22年度 男の館(潮風庵)の来客数
|
暇だったので遊び小屋(男の館)に昨年来てくれた人数を調べたら!
なんと
一年間に1,839名 一日平均5名 ジャンルは釣り倶楽部の人
不動産屋さん投等!! で!ついでにコーヒーを何杯出したか!
これもなんと
年間約6,00
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
02月06日
23:22
|
同窓会もどき!
|
数年ぶりに武雄の石丸建設の社長から飲もおかと連絡があり!
じゃあ?他の人にも声を掛ける事に・・!
即効で集まったのが6名
場所は武雄の温泉ハイツ 泊まりは4名 18:00から宴会
宴会の前にチョット一風呂!!ヤッパ温泉はいい。
宴会に今回も3人のコンパニオン付き!!盛
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
02月03日
18:04
|
猪
|
昨日、釣りクラブの会長へ伊万里の友達から今年一番の猪が罠にかかったと
連絡があり 会長から捌いて後で持ってくるねと言われた。
17:00やっと今、捌き終え伊万里を今から出る 遅くなるから明日
肉は持参すると言われた。
猪は80kgはゆうにあったと!!今日貰った肉15kgは釣友
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
02月03日
00:04
|
やまびこの湯
|
17:00から200円の温泉 やまびこの湯へ!!
まだ雪が残る露天風呂へ直行!
今日は、誰も入ってない?一人で貸切 湯船に首まで浸かりしばし!?
物思いにふける?30分程は入り内風呂へ!!誰もいない??
チョット泳いでみた?湯船で体を動かしたのでビールを早く飲みたいと
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2011年
01月20日
17:43
|
ヒラスでOF会
|
昨日、AM10:00釣友の磯将軍こと船津ちゃんから・・
取ったぞ?!!と
携帯がうなる。
半年振りのヒラス 小川島に渡りルアーでゲット!!
70cmほどのサイズ
潮風庵で今夜は宴会
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
12月31日
23:26
|
謹賀新年
|
賀春
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
12月15日
23:51
|
カンボジア(シアヌークビル)
|
カンボジアの生活も来年で6年目の伊藤さん!
今日、円をドルに交換!!これで来年の4月まで暮らせる・と・!!
12月20日にカンボジアへ・・暖かくなると佐賀へ帰佐?
一月3万円でお釣が来るそうです。
来年は見学に行こうかな?!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
12月11日
08:34
|
「位置指定道路って何?」
|
解説:
都市計画区域内に建物を建てる場合、その敷地は建築基準法で
定められた道路(4m以上)に2m以上設道しなければならない。
道路の無い敷地に建物を作る場合、新たに私道を作り役所(特定
行政庁)から道路の位置の指定を受けることで建物が建築ができる
ようになる。これを位置指定道路という
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
12月01日
22:28
|
魚拓
|
8月8日に釣った・・石鯛の魚拓!
白黒の魚拓を・・四国にある魚拓屋さんに色を付けてもらいました。
http://www.tcn.ne.jp/~angler/index.html
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
11月27日
23:05
|
カバマダラ
|
蝶コレクター 入口博文さんのカバマダラ(迷蝶)の標本!
佐賀県の白石地区で採集したカバマダラ!これだけのカバマダラ見た事ない。
私が中学生の時に迷蝶(ウラナミシロチョウ)が大和の池の上で採集され、
それを、秋山先生が飼育され天皇陛下から表彰されたのを思い出した。
カバマダラは
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
11月21日
18:43
|
カバマダラ!
|
今日、白石町でカバマダラが乱舞していると聞き!
何故か!釣り仲間3人を連れ現地調査へ!!?
その中に情報をくれた釣り仲間の入り口さん!この人!釣りも然り!
蝶の事は博士並み・・チョットほめすぎ!かな?
毎年、ここ白石町へ季節風に乗り舞い降りるみたい!
現地に着いてみたら
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
11月15日
21:47
|
迷蝶
|
迷蝶・・カバマラダ!季節風に乗り飛来?
14日 14:00 我が家の庭先に見慣れたチョウが!!
ツマグロヒョウモン!??チョウに詳しい友達がカバマダラじゃない?
そ?っとのぞくとヤッパ!!カバマダラ!!
写真取り捲り!
カバマダラはアフリカ、ヨーロッパ地中海沿岸からフ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
11月02日
21:24
|
シーバス釣り!
|
先日また、シーバス釣りに行ってきました。
同行者は6名、21:00から釣り始め23:00過ぎても全員ボーズ(シーバス)!
一人だけボラを2匹掛けていた!?
その餌で釣り始めた松本さん、すぐに当たりがありこりゃ?大かばい!
3人がかりで上げた魚はデカバンのエイ!!
体長:
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
10月17日
22:40
|
「寿司太郎の法則(住4他6の法則)」
|
解説:
指定容積率は前面道路の広さで減ってしまうことがある。
住居系地域は前面道路に0.4を、その他の地域(商業系、
工業系地域)は前面道路に0.6をかける。
そこで導き出された容積率を指定容積率と比較して小さい方
の容積率が適用される。
例えば4m道路に接道している土地があった
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
10月06日
21:05
|
「医者も診断しなけりゃ薬は出さない」
|
解説:
あなたの資産はどういう土地が何坪あり、建蔽率、容積率
その他の制限、相続税評価額、そして相続税の試算も含めて
完璧に「そら」でいえるだろうか?
もし自分の資産がいくらあるのかが、明確になっていなかった
と気づいたら、まず資産分析をしなければならない。
そうしなければ、どの資産
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
09月22日
23:27
|
釣春秋 月刊誌 石鯛倶楽部11月号
|
釣春秋 月刊誌 石鯛倶楽部11月号
先月、釣春秋月刊誌石鯛倶楽部から原稿依頼が来ました。
的山大島の石鯛釣り釣行紀です。
11月号が昨日発売されました
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
08月31日
22:05
|
マムシ
|
釣りクラブのオフ会で干したマムシを食しました。
マムシの強精作用!?
皮を剥ぎ内臓を取り去り乾燥したものを、反鼻(はんぴ)という漢方薬として滋養強壮などの目的で用いる。また、胆嚢を乾燥したものは蛇胆(じゃたん(通称じゃったん))とよばれ反鼻よりも滋養強壮効果が高いとされる。(蛇胆は、ハブ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
08月21日
21:00
|
レプリカ
|
厚生労働大臣認定『現代の名工』受賞者で佐賀県マイスター
柿原弘資先生から4日で作成して貰いました。
材料は紙粘土だそうです。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
08月07日
21:53
|
SERAI6番館の集い!
|
第1回 SERAI6番館(男の館)の集い!
企画モンクール社長!
SERAI6番館(男の館)は誰でも自由に来れる!?
小さな小屋が2つ、一つは小さなログハウス!
もう一つは小さな囲炉裏がある部屋どちらも自由に・・・・?
と言うか!?使い道は色々 昼飯時に使う人! 待ち合
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
08月05日
22:04
|
ピロリ菌を退治?
|
一昨年、ピロリ菌が人間ドックで見つかる!
ピロリ菌とは!
これがヘリコバクター・ピロリです。(以下ピロリ菌とします)ピロリ菌は人間の胃の中に住んでいる細菌です。
1980年代に発見されましたが、この菌が胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因となっているということが、近年明らかになってきています。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
08月02日
21:33
|
佐賀を元気づけて45回目!!
|
花火とスッポン料理と銀天や市!
突然舞い込んだスッポン?(貰った物)!?
遊びに来てた川原さん(元居酒屋のオーナー)・・おいが捌くけん(佐賀弁)今日は宴会じゃ?!
宴会先は川原さん宅 マンションの11F・・今日は花火大会もあり!?ラッキ?!
ビール・焼酎・手作りのコーヒー焼酎
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
07月29日
21:37
|
暑中お見舞い申し上げます!
|
乳母日傘の無定見・無責任は、国の進路さえ危うくしますね。
やはり、子供には、小さい時から・・生きる力・・を!
しっかりと身につけさせることの大切さを痛感したことでした。
今こそ、精魂込めて、頑張れ日本!
平成22年 盛夏
お世話になっている、
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
07月20日
22:59
|
男の約束!
|
先輩からチン?と口は硬と?おなからんと遺憾と言われた!。
この先輩は市議会議員を6期勤められた御方・・たしかに!!
自分は軽いしなぁ?!でも!自分からは裏切った事はないし!
今でも大好きな言葉は・・男の約束は法律よりも優先する。かっこいぃ?!
チンチンと口は硬とうなからんと遺
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
07月02日
23:04
|
絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)
|
今日、手長エビ釣ってたら!?
ドンコとコチの掛け合わせ?!・・なんじゃこりゃ?!見た事ねぇ?
カジカ?でもねぇ?!
調べてみたら!
ヤマノカミ(山ノ神)、学名 Trachidermus fasciatus は、カサゴ目カジカ科に属する魚の一種。アユカケと同じく「降河回遊」の生活史をもつ中
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
06月28日
23:13
|
ビールのつまみ!
|
手長エビ!
手長エビを今年ほど釣った年はない!!
200匹は釣ったと思う!
師匠は1,000匹・・釣りすぎ!?
ビールのつまみとしては最高だけどチョット!!じゃなく!
がばい飽きた(笑い)
でも、明日雨が上がればチョットだけ釣りにいこうかな?!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
06月22日
23:05
|
豊年エビ!
|
豊年エビ!
近くの田んぼに以上に発生した世にも不思議なエビ!!?
このエビもカブトエビ同様、太古の昔から生きている、生きた化石。生態はカブトエビと同じで、春、田んぼに水が張られると地中に産み付けられている卵から孵化し、脱皮を繰り返して大人になり、土に卵を生んで死んで行くと言う一生を送る。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
06月20日
16:52
|
目と目が合った!?
|
150年の歴史がある実家!
数年前から毎年6月になると床の下にタヌキの子供が生まれる!
その数6匹 昨年もその前も6匹だったと思う!
餌を与えた方がいいのかいつも迷う!!!
18:00頃にならないと出てこない?
今日は余ったおにぎり3個・・・!そ?っと庭に置くと!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
06月11日
23:18
|
タヌキの乱舞!
|
タヌキの乱舞!
床の下でガタガタ!ゴトゴト!ギャ?!
又今年も生まれたか!!!
今年のタヌキの子はチョ?かわいい!?
昨日初めて6匹確認・・シッポの先が白いのが1匹!
飼ってみたいけど!?
とりあえず今日はドックフードを与える!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
06月07日
23:40
|
手長エビ釣り!
|
手長えび!!地方名 (方言) :クマンチョエビ
今日、16:00?18:00まで東与賀のクリークにて
手長エビ釣り・・22匹の釣果!!
●梅雨?夏にかけて釣りの一つに「手長エビ釣り」があり!!
淡水のエビの中では非常に大型で2,3年モノのオスだと15cm(本体だけで)もあり、釣趣もな
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
05月17日
23:15
|
松井タツオさん!
|
佐賀に行こう!
先日「ASHITA」のデビュー曲「旅に出よう」「みんなであるこう」をアップしましたが、
お聞き頂けましたでしょうか?
5/11、12は、そのASHITAのプレゼンで佐賀県に行ってきました。
実は九州にはクラウン時代から何度も行ってますが、佐賀は初めてです。
釣り名人の川
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
05月13日
16:50
|
大見麻華さん!松井タツオさん!
|
昨日、私の潮風庵(佐賀釣吉三平クラブ事務所)に川原会長の後輩
作詞家冬夏さんと作偏曲家:松井タツオさん(ディレクターとして北島三郎、
水前寺清子、イルカ等多数を担当)歌手:大見麻華さんをつれて来た!
松井タツオ先生が私のモズライトで弾きだし大見麻華さんが即効で歌い
出した!オ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
05月09日
22:51
|
不動産投資
|
織田様
突然のメールで、失礼します。
佐賀市のSと申します。
実は、昔(20年ほど前?)、ウエイトトレーニングでご一緒したことがあります。
南部バイパスの友田さんの所です。
リョーユースポーツプラザだったかも知れません。
だいぶ昔になりました。
思い出していただけたでしょうか。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
04月20日
00:23
|
ニッポンバラタナゴ
|
先日、タナゴの先生(伊藤さん)とタナゴ掬いに!
佐賀はタナゴ王国!?
以前から飼ってみたいと思い伊藤さんに相談!
早速伊藤さんとタナゴ掬いに!・・・・!現場に到着!?水がない!?
今の時期は此処は水が少ないみたい!水路の水があるところを探し!
網で探ってみる事に!・・・網の中を見ると!メダ
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
03月04日
11:01
|
苦しい時!?
|
(何で自分だけが、こんな目に・・・・)と思う時。
少しだけ、考えてみてください。
どんな人にも、苦しみや悲しみは訪れます。
悩みがなさそうに見える人であっても、人知れず眠れない日々を
送ることはあるはずです。
人生は、晴れの日ばかりではありません。
雨の日も 風の
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
02月27日
22:24
|
[NHHK佐賀放送局 ひるまえ情報便!]
|
[NHHK佐賀放送局 ひるまえ情報便!]
キャスター桧山千尋さん!場所:伊万里久原埠頭!リベンジ
佐賀釣吉三平クラブから三平会長 岸川君 古賀君
サポーターは前回同様 森田君(三平クラブ入会予定者)
前回同様釣れない!釣れない!
釣れたのは古賀君のコノシロ(3匹)のみ!佐賀へ帰り・・
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
02月19日
22:42
|
NHHK佐賀放送局 ひるまえ情報便!
|
NHHK佐賀放送局 ひるまえ情報便!
キャスター桧山千尋さん!場所:伊万里久原
第一陣AM7:00発 NHK4人 三平クラブ会長と岸川君
第2陣AM10:00発 三平クラブ道竿 古賀君・・!
多久を過ぎた辺りから雪!?うそじゃろ?がばいひやか?!
釣具のまるきんで森田君(三平クラブ入会
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
02月16日
22:41
|
NHK佐賀放送局で釣りの番組の下見!
|
NHHK佐賀放送局 ひるまえ情報便!
キャスター桧山千尋さん!
佐賀釣吉三平クラブに出演依頼!
14日
伊万里の釣具店まるきん(香月店長)より情報収集!三平さん 道竿 岸川君の3名
久原の波戸 岸壁にてチヌか釣れていると聞き早速 久原の貯牧場へ・・!
波戸に1名釣り人が・・釣れたですか?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
02月09日
23:03
|
発酵道!
|
日露戦争の戦費をひねり出す為考え出された(酒税法)!?
だなんてものにいつまでも、しばられてるなんて、飲むにしろ、作るにしろ、
自ら培った文化、伝統、暮らしそのももの活力を落としめるだけではないかと
考えます。
今日に至って日本がまい進してきた経済一本槍が、いかに人間そのものを食い
モノに
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
02月03日
21:18
|
ブラッドオレンジ
|
イタリアで保護されている果物ブラッドオレンジ!
イタリアといえばあの真っ赤なオレンジ ブラッドオレンジと耳にしますが、いざイタリアに行って、実際にお目見えすることの少ないのが現実。
なかなかこのブラッドオレンジには巡り会うことはありません。
でもこのシチリアのブラッドオレンジは、確かにイタリア
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
01月21日
13:33
|
チャレンジショップCAST
|
新規出店者募集!
チャレンジショップとは!!
今まで商売の経験がない、あるいは今は働いているが将来、自分のお店を
持ちたい、開業したいと思っている人が、商売のノウハウなどを学び、
中心市街地へ独立出店するために活用してもらうお店の事です。
募集人員:4人程度(出店業種は洋相談)
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2010年
01月13日
15:43
|
佐賀城下ひなまつり!
|
佐賀城下ひなまつり開催概要
開催期間:2月20日?3月31日(特別展示のみ3月28日まで)
開館時間:10時?17時
会 場:徴古館・佐賀市歴史民俗館ほか!
入場料 :共通券600円 佐賀市歴史民俗館入場券400円
徴古館入場券300円
問合せ :佐賀観光協会?0952?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月13日
21:24
|
「なぜ道は広いといいのか?」
|
解説:
前面道路が広い土地は、なぜいい土地だといわれるのか?
その理由の一部をあげると次の通り。
・法定容積率いっぱいに建築することができる。
・他人の土地に影が落ちにくくなる。
・道路斜線制限がかかりにくくなり建物がまっすぐ建つ。
「金持ち大家さん」の日めくり金言集!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月12日
12:43
|
バンコのある風景
|
バンコのある風景!
木製の長椅子を街中で、よく見かけるが、この長いすの事を佐賀では
バンコという。ポルトガル語で(腰掛)という意味だそうである。
このバンコという言葉を使うのは九州に多いといわれている。
冷房などない昔は家の前にバンコを置いて、うちわを持って夕涼み
をしながら線香花
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月08日
22:26
|
イイダコ釣り
|
今日 13時過ぎ!突然前振りもなく今からタコ釣りに行くボ?!(前某郵便局の局長さんから)!え?っ!今からっすか!?
いやなら来んでよか!いや?行きます。ってわけでタコ釣りに参戦!途中局長の同級生(局長の船の面倒を見てる人)
を乗せ嘉瀬新村の船着場へ・・!15分で釣り場へ!
14時 早速釣り始め
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月03日
15:28
|
佐賀市から世界遺産を!
|
佐賀市から世界遺産を!
幕末佐賀の近代化産業遺産 三重津海軍所跡
日本最初の実用的な蒸気船(凌風丸)を建造した場所!
世界遺産登録を目指す(九州・山口の近代化産業遺産群)
の構成資産として、ふさをしいとの評価を受けました。
今後も世界遺産への登録に向け、調査研究を進めていきます。
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
12月01日
17:27
|
佐賀市の財産(市有財産)の状況
|
佐賀市の財産(市有財産)の状況・・平成21年9月30日現在
土 地:32,291,083?
建 物: 792,032?
基 金:256億8、697万円
有価証券その他: 63億7,144万円
車など重要備品:1,994個
市報さが・・抜粋!
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月20日
17:59
|
たまごめし!
|
「きょう、たまごめしば食うた」。近所のケンちゃんが、くちの周りに卵の黄身をつけて自慢げだ。
「母ちゃん、うちもたまごめしばつくって」と言うと、「ぜいたくば言うぎいかん」と言いながらも、母ちゃんは作ってくれた。
大きなドンブリいっぱいのご飯に卵が一個。いくら混ぜてもドンブリの底や隅までは卵が回ら
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月04日
21:02
|
冬眠前の蝶とトンボ!
|
2009年11月まだ蝶が乱舞している!
我が家の庭先の石蕗(つは)の花に色んな昆虫が!
昨年まではこの時期タテハモドキガ毎年来てたけど今年は春先に見ただけ!
先週まではウラギンシジミ ムラサキシジミ ツマグロヒョウモンが乱舞
してたけど今はアカタテハ エルタテハ モンシロ蝶が忙しく花の蜜を食
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月03日
22:47
|
唐津くんち開幕
|
唐津神社の秋季例大際唐津くんち(国重要無形文化財)が2日夜(宵曳山)
で幕を開けた。太鼓と笛の軽快な曳山囃子に乗り、ちょうちんの光をまとった
豪華絢爛な14号の曳山が巡行。急な冷え込みを上回る曳き子の熱気が街を
包み、唐津っ子が待ちに待った3日間が始まった。
[[YT:Az4JYnfo
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
11月01日
09:26
|
国重要無形民俗文化財唐津くんち!
|
国重要無形民俗文化財唐津くんち!
明日から唐津くんち!
国重要無形民俗文化財唐津くんちが2日夜、宵曳山(やま)で幕を開ける。
豪華できらびやかな曳山14台が(エンヤ エンヤ)の掛け声に乗って唐津市
の旧城下を駆け抜け、4日まで町は祭り一色となる。
問合せ:唐津観光案内所
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
10月30日
12:29
|
「2009佐賀バルーンフェスタ」今日から!
|
佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷をメイン会場に行われるアジア最大級を誇る熱気球国際的なフェスティバル(競技大会)です。
「2009佐賀バルーンフェスタ」今日から!
[[YT:bbG2WuCo9Ac]]
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
10月29日
18:20
|
大隈重信生家
|
大隈重信旧宅(生家) 内部の一般公開
バルーンフェスタ期間中に、内部を一般公開します。
ボランティアによる解説や紙芝居も開催。
日 時 10月30日(金)?11月3日(火)
会館時間 9時?17時 入館は16時30分まで!
入場料 大人300円 団体20人以上200円
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
10月20日
15:41
|
メダカ掬い!
|
澄んだ秋空の下、刈り取られたばかりの新しい藁が残る田んぼの横の小川
メダカがいるは いるは がぱいおっ・・・!
網をそっとメダカの大群の中へ・・・後ろから昔のお姉さんが!?
そが?んゆっつらいと掬いよんないば・・メダカのほうが早かくさんた!
分かっとと・・と心の中で思いながら
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
10月06日
07:40
|
にわか選手権!
|
にわか選手権 出演者募集!
佐賀弁話せる人ジャンル問わず!
佐賀文化振興財団は、11月29日に開く恒例の(にわか選手権2009)
の出場者を募集している。
佐賀ば好いとって佐賀弁ば話しゆっ人ならだいでんよかよ!・・と、
多数の応募を呼びかけている。
参加資格は、佐賀弁がしゃべれて、人
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
09月27日
23:45
|
2009年佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
|
2009年佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
30周年記念大会!
笑顔と感動の5日間
10月30日?11月3日
[[YT:Jigr15rG8QQ]]
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月23日
19:32
|
我が家の住人?
|
我が家の床の下の住人?
毎年の事ながらタヌキがこの時期に子供を生む!
確認しただけでも5匹・・・今回は親も確認した。
もう5年近く確認している。山に餌がないのか!・・・?
餌としてドックフードをやってるけど 与えていいのかどうか?
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
06月16日
15:29
|
家賃回収不可!
|
今年も 何時もの季節がやって来た!
我が家の住人?・・・
2Fの屋根裏には猫ちゃん 一昨年は屋根の隙間は全部埋めたのに?
毎晩にゃんにゃん!
床の下は狸? 今年で5年目 毎年決まって出産!
昨年は6匹 今年はまだ数は確認してないけど5匹はいるはず!
昨年の画像 ド
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
05月25日
23:35
|
「終の住み処も賃貸で・・・」
|
解説:
昔はマイホームを持つことが、人生におけるひとつの大きな
目標だった時代だ。
現に、ある情報誌の調査によると、10年前はマイホーム派が6割、
賃貸派が4割だったが、今はマイホーム派が4割、賃貸派が6割と
逆転している。
今の世の中は、一夜にして昔の価値観が入れ替わってしまう、
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
05月19日
15:11
|
旗揚げ公演!夕空晴れて
|
旗揚げ公演!夕空晴れて
45歳以上の中高年劇団(SAGAパーフェクトシアター)
友達の奥さん 宮地和子さん主演だそうです。
日時:6月5日 18:30開場 19:00開演
6月6日 13:00開場 14:00開演
17:30開場 18:00開演
6
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
05月08日
17:52
|
トンボ王国・さが!
|
トンボ教室?多布施川のトンボ
佐賀県のレッドデーターブックで準絶滅危惧種に指定されている
アオハダトンボのほか、キイトトンボ・キイロサナエ・ギンヤンマ
などが観察できます。
また希望者には、終了後に標本づくりを指導します。
日時:5月31日 10時?12時30分
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
04月26日
22:20
|
世界遺産登録を目指します!
|
(幕末佐賀の歴史遺産)の世界遺産の登録を目指します!!
佐賀市でも先人達が残した歴史的遺産が数多くあります。
中でも(幕末佐賀の歴史遺産)
築地反射炉跡・・わが国で最初の反射炉(金属を溶融する炉)鉄製大砲鋳造。
多布施反射炉跡・・佐賀藩の技術が評価され、江戸幕府の注文を受け鉄
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
04月21日
23:42
|
「資産は3代続くと無くなるわけ」
|
解説:
例えば、兄弟が3人いるとしよう。
その遺産をその3人で平等に等分するとしたら、ひとり当たりの
相続分は1/3になる。さらにそれぞれに子供が3人いるとして、
また平等に三等分する。
すると、元の資産が3×3=9となり、孫の代になると1あった資産
は、1/9となる。こうして3代目
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
04月10日
22:57
|
日峰さん!
|
佐賀市の佐嘉神社・松原神社で『秋祭・日峰さん』
2008年10月10日(金)?10月12日(日)、佐賀市の佐嘉神社・松原神社で『秋祭・日峰さん』が齋行される。五穀豊穣、商売繁盛を祈願し行なわれる例祭。当日は境内が露店などが出店して賑わう。3日間にわたってステージイベントが行なわれるほか、10月
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
04月08日
10:31
|
世界遺産登録を目指します!
|
(幕末佐賀の歴史遺産)の世界遺産の登録を目指します!!
佐賀市でも先人達が残した歴史的遺産が数多くあります。
中でも(幕末佐賀の歴史遺産)
築地反射炉跡・・わが国で最初の反射炉(金属を溶融する炉)鉄製大砲鋳造。
多布施反射炉跡・・佐賀藩の技術が評価され、江戸幕府の注文を受け
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月31日
23:20
|
相続が起こったら・・・!
|
解説:
相続の開始は死亡した日から10ヶ月以内に申告の必要がある。
この10ヶ月の間に、特に注意しておくべきポイントをあげると、
【相続開始3ヶ月以内】
・相続の放棄または限定承認の申し立て期限
「相続放棄」・・・借金も財産も一切相続しないこと。
「限定承認」・・・被相続人
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月24日
17:22
|
有明佐賀空港
|
無料駐車場のご利用が便利です!
700台収容! 長期の旅にも便利!
有明佐賀空港は、約700台を収容できる無料駐車場を完備しています。
ターミナルビルの目の前にあるので、子供連れや手荷物の多い方にとても便利
です。
問い合わせ 空港事務所:0952?46?0150
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月23日
12:34
|
佐賀空港
|
東京便が1日4往復になりました!
佐賀発 東京着 東京発 佐賀着
06:50 08:20 07:35 09:35
10:10 11:40 12:00 14:00
14:35 16:05 16:25
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
03月18日
17:51
|
里親募集中!
|
カンボジア教育支援フロム佐賀
1998年設立の中高一貫校(カンボジア日本友好学園)では、800名
以上の生徒たちが学んでいます。学校のあるプレイベン州リング村は、
プノンペンより800?離れたベトナム国境に近い貧しい村です。
貧しさから抜け出すために、一生懸命に学んでいる子供
|
コメント(0)
|
続きを読む
|
2009年
02月22日
23:34
|
佐賀城下ひな祭り開幕!
|
歴史の重み随所に!・・・
嫁さん・・旧古賀銀行で琴を先生ほか5名にて演奏!
朝から着物着るのに悪戦苦闘!あ?でもない・・こ?でもない・・
着るの
|
コメント(0)
|
続きを読む
|